不景気のあおり? 新年早々こんな事を書くのも気が引けるけど、意外な所が更地になっていて驚く。個人の物もあれば公共の物も含めてね。市が管轄していた宿泊施設が更地になっていて吃驚した。それなりに利用者は居た様子だったんだけど……根本的に経営が難しい業種だったのかな?そうかと思えば、割りと近所にカメラを載せたGoogleの車が大量に駐車している場所があったりと、日常の風景で割りと見落としている所が有るのだなと感じました。そんな事を思ったのも陽気に誘われて外出したからで、たまには外に出ないとなと考えさせられました。粗方買い物を済ませ、チョッと遠くの公園へ。私は海無し県に住んでいて、メディアなどではクソみそにディスられていますが、無料駐車場の有る大きな公園がゴロゴロしていて車を所有していれば生活のし易い地域で個人的には気に入っています。電車で都心に向かうにも1時間は掛からないし、周りに比べてガソリンも安い。まぁ、退屈な地域である事は否定しないけど……で、公園でプラプラするも思っていたよりも風が冷たく、日陰は寒い。 「一つ目怪樹」がお出迎え。木道を歩いたり…… 木漏れ日の差す真っ直ぐな道を歩いたり……他にも色々と見て回ったのですが、靴の選択を間違えて若干足が痛い。今日の夕方~明日の明け方まで、令和2年初の満月だって知っていますか?個人的に太陽よりも月が好きなので少しだけテンション上がります。 う~ん、思ったような写真が撮れない……月のウサギは健在でした。 PR