WiMax2+ 約2ヶ月使ってみて 年初に携帯のキャリアを乗り換え、格安+ポケットWi-Fiの組み合わせに変更し約2ヶ月が経ちました。何となく振り返ってみます。仕事場は無線LANが使えるので、WiMax2+の使用は自宅と週一回の休日のみとなります。自宅は固定回線なし。TVなしの状態です。数年前に”地デジ化”の時に工事をしなかったので、TVを見るにはアンテナの設置工事から始めないと……って感じなので完全にネットに頼った生活です。自宅では基本ノートPCメインでネットを使用しています。寝っ転がって居る時はスマホ使用だけどね。ポケットWi-FiのWX05の初期設定で1ヶ月上限7GBでアラートが表示される設定になっていて、1月経たないうちにアラートが表示されて当初は焦った。あの頃から使用状況は変らないと思うので確実に1ヶ月7GB以上は使っていると思います。今は3日で上限10GBでアラート表示が出る様にしてあり、最高でも6GBまでは行ったことがない。料金の方ですが、請求がまだ来ていないのでなんとも……ポケットWi-Fiではなくテザリングでも良かったか?と言う気も契約当時から思っていたが、現在の使用量を考えるとやはり別けてよかったか……な?私の移動範囲で使えなかったのは、運転免許の更新に行った地元の警察署の中は繋がりませんでした。4Gは大丈夫だったんだけどな。これが唯一かな。ポケットWi-FiのWX05は自宅では2台接続(3台まで接続OK)している所為なのか?関係ないのか分からないが、結構バッテリーの消費が激しい。持ち歩く時はモバイルバッテリーも一緒に持ち歩きます。尤も使った事は無いけどね。多分契約当初にもう少し時間が有れば違う契約をしていたかも。もう少し安くなりそうだし。当時は本当にバタバタしていた中で自分のベストと思ったので良いんだけどね。只、工事いらずで即日開通は有り難かった。機種自体はタダ同然だし……ポケットWi-Fiの必要性は結構特殊な環境下に在る人用な気もしています。少なくとも私は助かる事の方が多いと思っています。出先(片田舎)でも気にせずネット接続できるので。私が行くような所はフリーWi-Fiなど滅多に無いので。ポケットWi-Fiを導入しようとしている方は色々と調べてからの方が(使用状況や使用エリアなど)良いと思います。其れなりの出費ですしね。この記事が何かの役に立てば幸いです。 PR