久しぶりに石を触る 一月ほど前に自立歩行できないほど足の甲周辺の痛みに悩まされたが、若干指の付け根に痛みは残るものの「少しは動かそう」という気になり、準備を始める。 最初はデジイチ片手に散歩メインで一応クライミングシューズだけ持って小川山に行く気でいたんだが……寝坊した。 おまけに充電していたエネループをK-xに入れてみても半分しか充電できていない事にモチベーションも落ちる。もう暫く充電してみて再度入れてみたら今度はFullです。どーも、エネループとK-xの相性が良くないようだ。 折角準備もしたし、このまま引き篭もっていても個人的には構わないが勿体無い気もするので、もう一組のエネループを充電している内に行く場所を決めよう。 私はお腹が弱く今日も緩いので、あまり遠くに行くのもなぁ……で、秩父の手前まで行ってみることにしました。 この時点で新たな目的が生まれた、それは”ヤオヨシで自家製ハンバーガーを買う”です。一時期スーパーの自家製ハンバーガーに嵌り、そのスタートがこのヤオヨシでした。 まー結論から言うと無かったんだけどね……売り切れなのか、既に製造中止なのかは不明。 で、一度場所を間違えたものの目的地に到着。 もう少し苔むしているかと思ったけど意外と奇麗でした。 発表当時はとても奇麗だったけど一年後に再び訪れた時には苔々で登れる状態ではなかったと記憶しています。でそれから数年ぶりに来て見たが誰かが奇麗にしたのかな? 上流のボルダーはこんな感じで苔てます。 久しぶりに急な道を降りたからか……足が痛い。まだ完治はしてない感じです。 クラッシュパッドも無いし、記憶よりも下地が悪かったので殆ど登らなかったけど、久しぶりの石の感触は悪くないね。 帰りに遠回りして違う石も見に行ってみたが……ガードのお陰で車で進めない。徒歩だと時間がかかりすぎるので、今日は諦めます。 薬のお陰でお腹の心配が無く、数時間の行動でしたが楽しめました。 帰ってから色々調べてみたが、登攀禁止になったエリアが多くて驚く。 まー、クライマーは金落とさないで糞は落とすし、長時間駐車するし地元の人にとったら良いこと無いからなぁ……気を付けよう。 PR