忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PENTAX K-x ヴァージョンアップ完了。

PENTAXのWebサイトに、
K-x用ファームウェア、バージョン1.02
がUPされていたので、導入しました。

先日購入したK-xのバージョンは1.00でしたが、無事1.02にバージョンUPできました。
SDXCに対応したらしいが…導入予定なし。
何でもバージョンUPすると、”電池残量の表示などが安定する”そうなのでバージョンUPした訳です。
1.01で良かったんだけど、1.02のページに飛ばされたので1.02を導入する事になりました。

デジイチ運搬用に、ちびモタとK100にシートバッグを付けられるようにしないとな。
K100のパニア&シティケース&ちびモタのトップケースだと、走行中に箱の中で暴れそうだからね…

雪が降ったら、ちびモタで正丸方面に行こう。
雪が降った後、正丸トンネルを秩父側に抜けてから振り返った景色が綺麗なんだよね。
山伏峠方面に向かうと更に綺麗で、今から楽しみだ。

--- 追記 ---
ファームウェア Ver.UP、その後。

現在、電池はエネループを使用しておりますが、物凄く古いニッケル水素電池も予備として持っています。
Ver.UP前は、この電池を充電後すぐにK-xに入れても電池残量計が”赤”表示でしたが、充電後2日ほど置いた電池を入れてみたところ、電池残量計は”オレンジ(中間?)”で表示されました。
正確さが増したって事なのかな?

今更なんだけど…「ファームウェアVer.1.00を吸い出しておけば良かったなぁ」って思っています。
もう少しVer.1.00で遊んでおけば良かったかな? そんな時間は無いか…


PR