とんぼ返り 休みだ。やっとバイクに乗れる。2代目は納車後殆んど乗れてないので楽しみだ。一先ず圏央道の青梅ICへ。ここから河口湖を目指します。あきる野ICを過ぎた辺りから道路脇の雪が増えてきた。中央高速に入ると、周りは雪景色だねぇ…河口湖の方は大丈夫なのか?不安を感じつつ河口湖ICを下り、道の駅富士吉田へ向かいます。う~ん、雪解け水で路面が濡れている所が多いね。道の駅で目的の物を購入したので、河口湖方面へ移動開始。河口湖観光するか、それとも富士宮で焼きソバ食べるか…ドーするかな。河口湖に向かう途中にある、ほうとう屋さんの変わった形の建物の写真でも撮ろうとバイクを止めてエンジンを切ろうと思った瞬間、ある事に気が付いた…水温計の針が振り切れてる!スッカリ驚いてしまい写真を撮るのも忘れたよ。スグにエンジンを切り、兎に角冷やす。でも、メーター振り切っている割にはエンジンが熱くない?冷却ファンも回らないし…ほぼ間違い無く水温計の故障だと思うんだけど確証は無いので、購入したお店に電話して、行ける所まで自走して駄目そうなら取りに着て貰う事に。来た道とんぼ返りです。良く冷える様に十二分に車間を取り、エンジンの回転もあまり上げずに高速道路をひた走る…高速道路を走っている時は良かったんだけど、下道に下りて渋滞に嵌るとアッと言う間に水温がグングン上昇。2回ほど休憩を取り、最後の200m位は押して歩いてお店に到着。K100重いよ…調べて診てもらった結果、やはり水温計自体の故障だろうって事でした。別の車体から水温計を外してもらい、このまま様子を見る事になりました。今までの水温計だと、メーターの針が50%の所でファンが回ったけど、変えて貰った水温計は70%位でファンが回りだす。これが正常な気がします。この2台とK100RSで悩んだんだよねー… PR