古い物を見て回るツー 折角の休みなのに天気が悪い…諦めて車で出掛けると、徐々に天気が回復してきた。「コレは戻ってバイクに乗った方がイイんじゃないか?」急遽家に帰り、そのままの格好でK100RSを走らせる…う~ん、Gパンだけだと結構寒いな。バイクに乗ったは良いが…さて、何処に行こうか?お昼を食べていないので、焼きソバ食べに川越へ…が、バイクを置くスペースが無いので撤退。当ても無くR246を東松山方面へ。「行田で古墳見てMixフライを食べよう。」と思い進んでいるうちに「東松山にトマトラーメンの店があったな…」行ったことは無いが記憶を頼りに進んでいくと、あっさり発見。でもバイク止める所が無い。近所の大型電気店に置けばいいんだけど、何となくスルー…暫く東松山の街中をフラフラしてたら、気になる店発見。”かたやきせんべい”のお店です。普通のおせんべいと、やきとり味をお土産に購入。再び走り始めて、吉見百穴へ…さきたま古墳群の手前のお店でMixフライ(フライ+焼きソバ)を食べようと思って居たんだけど、営業してないよ…仕方なく駐車場入り口の土産物屋でゼリーフライを買い古墳群へ。古墳の説明です。向こうにも古墳が見えます。ここは桜が有名で、TV朝日が中継の準備をしていました。しかし…ゼリーフライって初めて食べたけど、美味しくないね。もう一つ行田で見たい物が有ったので移動開始。う~ん、何だかお腹の調子が…ゼリーフライなんて食べなきゃ良かった。基本的に油物は好きなんだけど、弱いんだよね。軽くゴロゴロさせながら、第二目的地に到着。忍城です。もう少し時間に余裕が有れば見学したんだけどね。「のぼうの城」読んだら又来ます。あぁ、お腹が空いた…でも、まだゴロゴロしてる…熊谷の街中を走りながらも頭の中は「悦楽苑」状態。自然に秩父を目指します。花園ICを過ぎた途端、急に路面がビチャビチャに…ここまで来る途中パラパラ雨粒が落ちていたけど、こっちの方は結構降ったんだね。秩父方面&自宅方面に雨雲が…一先ず”道の駅 はなぞの”で休憩。選択肢は2つ。・てれてれタラタラ悦楽苑を目指し、雨雲をやり過ごす。・花園ICから高速を使い、雨が降る前に帰宅する。(雨の高速道路を走る事になるかも知れないけどね…)結果、高速使って帰宅する方に賭けてみます。が、高速走ると思って居なかったので、MA-1タイプのジャケットと、このヘルメットちょっと不安です。関越道は思って居た以上に混んでて走り難かった。路面は一部ぬれていただけで問題なし。問題が有るとすれば、ジャケットのバタつきとヘルメットの風きり音。高坂SAで、スクリーンの可変フラップを 中間の位置から… 目一杯上げてみました。う~ん、期待したほど効果が無かったな。前のK100RSの時はハッキリと判る効果が有ったんだけどね…ポジションの違いか、安メットの所為か?何にしても、安い装備で高速走ると物凄く疲れる事が判ったよ。雨に降られずに済みそうな感じだったので、高速代ケチって鶴ヶ島ICで下りたら、自宅までもう少しの所で軽く降られた…あぁ、何だか今日は疲れた。 PR