忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天空回廊へ

左FのブレーキキャリパーのOHが終わり、代車の赤K100RSともお別れです。
店内に入ると正面に私のK100RSが有り、その右手側にK1、更に右にはK75SSが…
見比べてみると、K100RSも幅広なんだな…K1程ではないけどね。
写真を撮り忘れてしまったのが残念でならない。

「高い所に行けば涼しいに違いない。」

そんな訳でR299で一先ず秩父へ向かいます。
高麗駅を過ぎ、橋を渡った先でネズミ捕り中。捕まっている人が居る事に驚いた。
最近話題な気がするんだが…

今日は車が多く、流れが悪い。早めに休憩です。

正丸駅で休憩。
芦ヶ久保を通過する時に、道の駅を見てみたけどバイクも車も沢山居て、「ここで休憩しないで良かったな。」と思ったよ。

ミューズパーク越えで小鹿野へ。
小鹿野でちょっと寄り道…



秩父札所31番の観音院です。
ここを上がっていくと…



あぁ…行きたいと思って居たところが通行禁止になってる。

 

散策していると…



 ここに行きたかったんだけどね…

 ここで我慢か。

駐車場まで戻り、ちょっと休憩。

 今日のお昼ご飯です。

涼も取れたし、お腹もちょっと膨らんだので、出発です。

志賀坂峠を越えて上野村へ。
で、目的地の…



スカイブリッジです。



眼下に見えるのは、R299と上野村かな?

 ”まはーばの森”方面から。



何の機械だか判らなかったけど、シャボン玉でも出てきそうな感じだ…(後で調べてみたら、やはりシャボン玉製造機でした。)

高い所に来ればそれだけで涼しいんじゃないかと思っていたけど…暑い暑い暑い。
今から野辺山方面に行くのも面倒なので、帰る事にしました。

帰りはルートをちょっと変えて、土坂峠越えで小鹿野に出ます。
途中、合角ダムを横目に見ながら”毘沙門水”を汲んできました。

R299→山伏峠→天王峠→飯能を通過し帰宅。
速攻で浴びた水シャワーが気持ち良かった。
PR