空腹ツーリング… ちびモタでのプチツーを終え、布団干しから開放されたBMでツーリングです。時計の針は11時を過ぎてます。この時間から行けそうな所で思いつくのは、やはり富士山周辺。前回のツーリング同様、まだ「春の交通安全週間」なので、下道をトロトロ進みます。途中、都留市の「おむすび屋」でお昼ご飯を食べよう。そう思いながら進んでいたのに…道間違えました。松姫峠で大月市に出て”富士みち”を進み、禾生駅(かせいえき)近くの「おむすびのおおみや」に行く筈が、すっかり勘違いをしてしまい”武蔵五日市駅”の前を通過し秋川渓谷からK33で上野原へ…これじゃ宮ヶ瀬湖か道志のコースだな。仕方が無い、道志みちから山中湖を目指す事にし、道志みち沿いの気になる蕎麦屋でお昼にしよう。そう思い、蕎麦屋に寄ってみると…やってねぇー。道の駅で何か食べるか…何か…平日なのに人が沢山居るな、バイクも結構止まってる。食堂がそこそこ混んでいたのでスルー。トイレだけ済ませて、再出発。家を出た時は天気も良かったので、薄着で来てしまって後悔してます。こっちの方は寒い。グリップヒーターで暖をとりつつ(グリップヒーター付いてて本当に良かったよ)、山伏峠を越えます。さて、この後如何するか?何も決めずに出てきたので、ここに来て困ったな。富士宮で焼きソバを食べてみたい気もするが、行こう行こうと思いつつ未だに行った事の無い”丹沢湖”を目指します。 三国峠を走り、丹沢湖を目指します。静岡県に突入。峠道を暫く下ると…眼下に富士スピードウェイが…なので、東ゲートで一枚。K147からR246へ。R246に乗る前に道を間違えてしまい(今日はナビ無し)、Uターンでコケそうになって焦った。お腹が空き過ぎて、空腹感が無くなりました。水分も摂ってないしね。道の駅・山北が混んでいたのでスルー…で、目当ての丹沢湖に着いたんだけど…湖だね。特に何かをしようと思って来たわけではないのでグルッと回って再びR246へ。・ R246を伊勢原の方へ行き、宮ヶ瀬湖経由で帰るか?・ R246を御殿場方面へ進み、時間が有れば富士宮を目指すか?悩んだ結果、御殿場方面に進む事に。R246から、R138へ。何だか富士宮方向の雲行きが怪しい…そのままR138で山中湖を目指すことにしました。篭坂峠を走りながら、「そうだ、帰りは都留市へ寄って、”かりんとう饅頭”とおむすび屋に行こう。」R138→R139で都留市駅近くの「すがや」さんで”かりんとう饅頭”を購入し、禾生駅を目指します。おむすび屋さんの駐車場にバイクを入れて店を見てみると…うわぁぁぁ閉まってるぅぅぅもうイイよ、飯を喰うのは諦めたよ…ちぇ。松姫峠で帰って来たんだけど、こんなに時間が掛かるとは思わなかったよ。素直に高速使えば良かったと後悔しながら家路に着きました。結構長い期間規制されるんだね。小菅村で一枚こっちの方は、まだ桜が落ちてないんだね。それにしても…パニアケースの幅が凄いな。今日は、地図やカメラをポーチに入れて肩から提げて走っていて、この先用が無さそうなのでパニアケースに仕舞ったんだけど、体が急に軽くなったよ。この程度の荷物でも、こんなに影響が出るんだね。 PR