快気祝い やっと通院期間が終わりました。 と言うわけで、パーツ新調しました。 数種類を比較し、一時間ほど考えてコレにしました。 キャリバーのスタンダード・トラックです。 FB上で発表された時から気になって仕方がなかった……考えに考えた結果、9インチ(161mm)を購入。 組んでみると…… 重い……インディの同じサイズよりも50gくらい重いんだよな。 とにかく手に取った時点で「重い」と感じ、組むと「更に重いな……」って感じです。 1/8インチのライザーで、66mmのウィールが何とかバイトしないギリギリって感じです。 ※やっぱりウィールバイトしました。このサイズのウィールだと、ライザーは5/16インチくらい欲しい。 ブッシュを潰して乗るのは好きではないので、遊びが無くなるくらいの締め込み具合で使っていますが、軟らかくてクニャクニャと良く動きます。パリスの180mmのストック状態の様な軟らかさです。ユル坂を右に左にターンしながら下ると気持ちがイイ……でも、ちょっとスピードが乗るとブルブルし出すのはどのトラックでも同じだね。 ノーズ・マニュアルの練習をしていて、全くテールが持ち上がらないのに驚き、「トラックが変わると、こんなに感覚が違うのか」と愕然とした。本当に上がらない。 色々考え、「折角ベースプレートに8つも穴が空いているのだから有効利用しよう」と、前後とも内内(WBを一番短い状態 ※リップル・リッジのボルト・ホールはニュースクールなのでズラせます)にセットした結果、中々良い感じになりました。オーリーもし易くなりました。相変わらず遅くて低いけど…… このサイズのデッキには、スタンダードなトラックの方が似合うな。 PR