この組み合わせは…チョット…ムリ。 久しぶりに”ちびモタ”でお出掛けです。GIVI箱に、デジイチ・三脚・ラーツーセット・オーバーパンツを突っ込んで、GL(グリーンライン)へ Go!鎌北湖へ向かう途中で、まだ電線の張られていない鉄塔を見つけたので一枚。スタート地点の鎌北湖に到着。顔振峠へ向けて上ります…チョット前まで、この峠道を毎週のように自転車で登っていたんだよなぁ…幾ら”ちびモタ”が坂道に弱く遅いと言っても、自転車では考えられないスピードで登り、しかも全然疲れない。動力装置って凄い。と感心しながら進みます。 お馴染みの場所で一枚。何か…鉄塔だらけなんだけど… 写真を撮っていて気が付いたんだけど、そろそろ奥武蔵グリーンライン・チャレンジがあるのか?やたらと走っている人を見かけました。顔振峠→高山不動尊→関八州見晴台と進んで来たけど、関八州見晴台を越えた辺りからチラホラと路面が凍っている所が現れてきました。飯盛峠を過ぎて、ぶな峠へ向かっていましたが…う~ん、どうしようかな?頑張れば進めそうなのですが、寒いし気が抜けてしまったのでここで敗退です。BMWのK100RSに慣れてしまったので、XR100モタードは寒いや…走って来て分かったんだけど、GIVI箱とデジイチは相性が悪い。そもそもGIVI箱は使い難くて嫌い(ロックの掛け方が駄目)、兎に角中に入っているデジイチへのアクセスが悪い悪い。BMW+シティケースだと随分と楽なんだけど、GIVIは駄目だ。ちびモタ+デジイチの場合は、何か別の運搬方法を考えないと駄目だな。身に着けるしか無いかな?事故や転倒時が心配だな… PR