忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コミネ:SK-623 ボディアーマードベストを使ってみた。

バイクに乗るときに使用している装備は、XR100モタードをメインバイクとして使っていた時の物で、K100に乗るようになってからチョット不安に思っていました。
K100に乗り換えた当初は、こんなに高速道路を利用するとは思っていなかったので…
今使っている、革ジャン・冬用ジャケット・ハーフメッシュジャケットとも、肩・肘・脊髄に圧縮ウレタンパッドが入っているのですが…
「ウレタンパッドで良いのか?」と言う疑問にぶち当たりました。
肩肘は…まー良いとして、脊髄パッドが薄いウレタンと言うのが頼りない。
世間では胸部プロテクターの装着を呼びかけているし、これを機にインナープロテクターを購入する事にしました。

購入するに当たり、胸部&背面のパッドがハードタイプの物 としました。
用品店でフルアーマータイプの物を着てみましたが…ゴツ過ぎる。確実に着なくなりそうなので却下。
エアバッグ式のも見てみたけど、高い・重い・ゴツイので今回は却下。
胸部プロテクターが分割タイプの物が着脱し易そうなのですが、ドーせ買うならプロテクション効果の高い胸部一枚モノが良さそうだ。
何着か試着した結果、コミネの”SK-623 ボディアーマードベスト”を購入しました。

 

これを着て、300kmほど走ってきたので感想でも…

・着脱は慣れてきましたが、左脇にあるバックルを止めるのが面倒臭い。
・慣れるのですが、やはり圧迫感があります。
・思って居たよりは風が通る気がする。
・休憩時に思った以上に荷物になります。
上を見ようとすると、ヘルメットの襟足部分が脊髄パッドに当り煩わしい。

最後の赤字で書いた部分が本当に残念。
軽い前傾姿勢のK100では気になりました。XR100モタードなら気にならないと思うけどね。
SSみたいに凄い前傾姿勢だと、また違うのかもね。持っていないので分からないけど…

2010年6月10日追記
本日400kmほど走ってみましたが、やはりヘルメットの襟足部分が脊髄パッド上部に当ってしまい、思って居た以上に煩わしいです。
チョット首を持ち上げるだけでも当る…う~ん。

2010年6月21日追記
XR100モタードで使ってみました。
乗車姿勢の違いからか、ヘルメットの襟足部分が脊髄パッド上部に当る煩わしさは随分と軽減されます。
PR