2代目プロテクター到着。そして… 初代レンズプロテクターの傷が気になりだしたので買い替えです。デジタル用の微妙に値段の高い方を購入したが、こんなに早く傷が付くなら安いの買って置けば良かったよ…傷の原因は、プロテクターの前にレンズキャップを嵌めて使っていたんだけど、キャップがキチンと嵌っていない状態でレンズを下にしてカメラバックに入れて持ち歩いたりしていたからだと思います。一回や二回じゃないと思う…キャップが嵌り難くて、何度もガチャガチャした所為も有るな…正に無知のなせる業。今度は普通のMC-UVのにしました。500円ほど安いしね。最近ではレンズフードを”[”の状態から、”]”の状態で持ち歩いているのでレンズキャップは着けていません。使う前はブロアーで吹くしね。で、もう一つ購入した物が”ハンドストラップ(リストストラップ?)”です。 K-xに装着。付属のショルダーストラップはメーカーロゴも派手だし、何より邪魔で気に入らなかった。そもそも、カメラをぶら提げて常にシャッターチャンスを狙う様な撮りかたじゃないし、撮ったらスグにバッグに仕舞うからね。カメラのボディが大きく、更に大きなレンズを付けているなら絶対にショルダーストラップは必須だと思うんだけど、小型軽量のK-xでキットレンズだと大して重くない。しかし、ボディを直持ちだけと言うのも怖いので結果こうなりました。チョットだけ安心。これでも落としちゃいそうだけどね… わかるかなぁ?何か上手く撮れなかったけど、”PENTAX”の文字が押してあります。なんだか安っぽく、チョット革臭いのが気になるけど…まぁその内消えるだろう。白のストラップの方が良かったかな?でも汚れが目立ちそうなので黒で正解か?如何でもいい事なんだけど、↑の写真はセミリタイヤ扱いの”LUMIX FX-33”で撮ったんだけど…色おかしいね。 PR