忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中々思うようにはいかないね…



皆さん、こんちわ。
デカくて・重くて・何かとお金の掛かる、ドイツ生まれの黒いヤツです。

今日はね…休みの筈だったんだけど、急に仕事が入ったので職場に向かいます。
仕事が終わったら洗車して、ランチを奮発しようかなんて考えています。(今月は頑張ったので、給料日前とは思えないほど小遣いが残っているのですよ)

さぁ、出勤するか…

あぁ ぁ… セ…ル…が…まわ…ったぁ~

ふぅ、ビックリした。エンジン掛かって良かったよ。
そろそろ危なそうだと思って居たけど…大丈夫かな?

で、仕事も終え洗車も済ませ「さぁ、遊びに行くか。」って感じでスターター・ボタンを押したら…

”カチッ” …沈黙
うわっ、コレはまずい…頑張れK100

うあぁ ぁ… セ…ル…が…まわ…ったぁ~~~

暫く走れば充電されるかな?
何時もよりもシフトアップを遅らせて、回転数高めで行こう。


そんな訳で遊びに来たのはココです。



東京ガスのガスミュージアムです。無料です。

ガス灯館です。無料です。
ガス灯の歴史や、錦絵が展示されています。

 


こちらは、くらし館です。無料です。



古いガス炊飯器や湯沸かし器、当時のポスター等が展示されています。
ガス・オルガンも有るよ。音しなかったけど…

 
もっとも古いタイプのガス灯です。火が出てるだけです。


マントル式のガス灯です。上のガス灯の5倍の明るさだそうです。

天気も良いし、ロケーションも良いから綺麗に撮れてると嬉しいな。

さて、この後なんだけど”田無タワー”→”BMW 空冷Rのカスタム屋”→ランチ。
のつもりで居たのですが、回復して来てはいるんだけどバッテリーがやや心配。
ストップ&ゴーの多い方向に向かうのも気が乗らなかったので、バッテリーの充電器とタイヤのチェックの為、ライコランド多摩店を目指す事にしました。

ライコでチェックしてみたら、予想していたよりも充電器が高い…ヘラーソケット付いてないし…
折角のBMWなので、ヘラーソケットから充電したいのだよ。(キリン18巻?参照)
※最新型のBMWは、ヘラーソケットからの充電が出来ないそうです。詳しくはググッてね。
そんな訳で、純正品は幾らで買えるのか調べる為にバイク屋まで…



で…買ちゃいました。
値段聞いたら9kでお釣りが出る価格だったので取り寄せてもらおうとしたら「一つ有るよ」って言われたので「じゃあ買う」って感じで。
そんな訳で、財布の中身が消えました。ランチを奮発する処の騒ぎじゃありません。
確かカップラーメンがまだ残っていた筈…アレがお昼だな…

カップラーメンを食べに家に帰るのもイマイチなので、チョット走ってくるよ。
バイク屋を出る時にはバッテリーが随分と回復してて、何時もと変わらない感じでエンジンが掛かって良かったよ。
冬場で2~3週間に一度しか乗らないと流石にバッテリーに厳しいんだね。

お腹をぐ~ぐ~鳴らしながら、ぷらっかぷらっか走った先は…



久しぶりの芦ヶ久保です。
なけなしのお金で缶コーヒー買いました。その割には美味しくなかった…

さぁ、家に帰ってカップラーメン食べよう。


PR