忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走り初め。

明けましておめでとうございます。

買い物ついでにプラプラしていたら…



なかなかアバンギャルドな作品達が…

買い物を済ませ、お昼を食べながら「食べ終わったらK100に乗ろう」と考えているうちにものすごい風が…あまりに風が強すぎて、外に出る気にならない…。
しかし、今日を逃すと暫くの間動かす事が出来ない。
暫くウダウダした後、覚悟を決めて近所を一回りしてきたよ。



はぁ、個人的事情で暫く乗れなくなるな…
K100は車検を通せないかも。

PR

LAMY Safari が増えました。

かつて、フランスのスーパーマーケットの名前を掲げていたお店で、在庫処分一本千円で売られていたので、一本だけ確保。




黄色のかわいいヤツです。
ペン先はF…EFが有れば良かったんだけどね。
safariのFは結構太いからイマイチなんだけど、安さに負けてしまった…

シャープペンシル(MP)が有れば何本か買おうと思ったんだけど、一本も無かったよ。
定価じゃ買う気がしないけど、「千円ならな…」と思ったんだが…残念だ。

返ってきた。

電子ダイヤルの不良で修理に出していたK-xが返ってきました。



部品交換で、10日ほどの修理でした。
祝日挟まなければ、もう少し早かったかもね…

電子ダイヤル不良…

K-xの電子ダイヤルの反応が悪くなってきたので、修理に出しました。



全然気にしてなかったんだけど、お店の人に「パーツによっては、タイの洪水の影響で修理期間が伸びます。」って言われた…
こんな所にも、影響って出ているんだね。

やられた…

昨日、迷いに迷って買わなかった靴がやはり気になり、結局購入する事に…



まー、安かったので「買わずに後悔するよりは…」って気持ちで買って来たんだけど…
家に帰ってから、凄い事が判明した。

「とても大きな穴が開いてる…」



中敷き取ったら、床が見えた…



てっきり衝撃吸収の何かだと思っていたら、冷却用の穴だった。
靴に付いてた説明書きを見たら…

「雪道、泥、水溜まり等での使用ではシューズ内に浸水することがあります。」

って書いてあったよ。どうりで安い訳だ…
しかし、本当に買い物が下手で困る。

ピンチオーバーハング



に到着。
平日なのにボルダラーが多い。
着いたばかりだが…もう帰りたい。

ここに来る前に寄ったショッピングモールで、MTBの¨29er¨の実物を初めて見た。
デカイ…本当にデカイ。



只今、ロードをフラットバー化して乗っていて、タイヤ周りがデリケート過ぎて好きじゃない。
そこで、¨29er¨のシングルスピードが気になっていたんだけど…
夢に終わった…か?

まー、自転車買う金が有るなら、K100のタイヤ交換しろって話しだな…

カタツムリの子ども

が、お風呂場に生息してます。



ウチのお風呂場は色々出てくるスポットで、ハサミ虫やダンゴ虫。ムカデ?ヤツデかな?にナメクジ等など…勿論、Gも出ます。
ナメクジ以外は、小さいのしか出てこないな。

果たして、このカタツムリは大きく成長する事が出来るのか?

う~ん…掃除の時に流してしまいそうだ。

ステム交換

すっかり出番がなくなったロード…
「もう少し気軽に乗れる様にしよう」
と言うわけで、再度フラットバー化。
…しようと作業を始めたが、途中で面倒になり、ペダル&ステム交換のみとなりました。



70mm→90mmに伸ばしたら、ハンドリングがモッサリしてて驚いた。
たった20mmで、ここまで安定感が出るんだね。
今までがクイック過ぎたんだな。