忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PILOTのPRERA購入

仕事も終わりに近づいてた頃、フッとショボンとした気持ちになってしまい、気分転換で買い物へ…
遅くまで営業しているホームセンターの文房具屋で、前から気になっていた万年筆が目にはいる。
今までにも、何度か手に取ってみては元に戻すを繰り返していた万年筆だが、今日遂に購入する事になりました。





セーラー万年筆の、ハイ・エースからバトルタッチです。



ハイ・エースの三倍の値段もするプレラですが、質感はハイ・エースの方が良い気がする…
カエル色(ミントグリーン)が気になっていたのですが、手に取ってみるとイマイチ…
他の色も色々試してみましたが、明るい色が付いていると手元がチカチカしてしまい、気になって仕方がない。
結局、面白味の無いブラウンに落ち着きました。

で、書き心地は…思っていたよりも、遥かにカリカリしていました。
ただ、字の太さはバッチリです。

さぁ、ガシガシ使うよ。
PR

これから充電。楽しみだ。

WALKMAN用のヘッドホンで、悩みに悩んだ結果…これにしました。



これなら最初からBTモデルを購入すれば良かった気もするが、ボディカラーに合わせると、イマイチ好きになれない配色のヘッドホンが付いてきちゃうからな…

最初は、黒を購入する気でお店に向かったが、黒地に金色のリモコン部が気に入らなかったのと、チョークの付いた手で触ると汚れが目立ちそうなので白になりました。
白もそんなに好きじゃないんだけどね。

何にしても、初Bluetoothなので楽しみです。

色々と違うのだね。

先日購入した"WALKMAN"には、ノイズキャンセル機能が付いていて、便利なのですが…


左:SENNHEISER PX200 中:CDウォークマン EJ002 右:WALKMAN NW-S760

プラグが変わってしまうと、ノイズキャンセルが使えなくなるのね…


バトンタッチ

最近、iPod classicの調子が悪くなってきた…
語学&Podcast専用機になってきていて、聞いている途中でシステムが度々落ちる様になってきました。
HDD式だとPodcast再生の相性が良くないのかな?
バッテリーの減りも早くなってきていた事もあり、「そろそろ買い替えか?」って感じていました。

で、仕事帰りに近所の量販店を覗いて見たら…



こいつを買って帰ってました。



こんな感じです…小さい。そして軽い。
これから、データの移行作業です。
8GBなので、厳選しないとな…

これは良い。

春になると、NHKの語学番組が気になってくる季節ですね。
今シーズンから、NHKラジオで「英会話タイムトライアル」と言う番組が始まったので、只今挑戦中…

そんな訳で、筆記具を新調しました。



クルトガのローレットバージョンです。
仕事柄、手の消毒を頻繁に行うため、指先がカサカサで物を上手く持てない…滑っちゃうんだよね。
そんな訳で、基本的に筆記具はラバーグリップになるのですが…嫌いなんだよね…
で、このクルトガ…かなりイイです。

吾那神社にて

病院での診察が終わり、お昼の買出しに出たついでに一寸ドライブ。
中々寄れなかった神社に行ってみる事に。



吾野駅近くの「吾那神社」です。
R299で秩父方面に行く時に何時も前を通るんだけど、つい通り過ぎてしまう。

境内への入り口に狛犬が居ます。

 

拝殿の前にもう一組。



何か見慣れた景色が…


帰れないかと思った…

仕事帰りに、ちょっと離れたスーパーに買い物へ…
A5の薄型バインダーが100円で買えたり、rotring のシャープペンが500円だったりと中々の収穫でした。

rotring 500




ホクホク顔で外に出ると…
物凄い勢いで雪が降ってる…

ノーマルタイヤだし、チェーンも無い。
大通りを通れば大丈夫だろうと考えていたけど…これは一寸ヤバいかも。
一先ず職場まで戻り、歩いて帰ってきました。
明日は大変そーだ。

しかし…0.35mmの替え芯って、0.3mm?それとも0.4mmなのか?
う~ん、わからん。

SLIK ミニプロ7

近々「プロミニ6」が出る様なんだけど、「ミニプロ7」にしました。
それにしても…名前がややこしいな。ミニプロとプロミニの違いって何だ?

PENTAX K-xと並べてみる。




結論から言うと、考えていたよりも「重い」そして「デカイ」存在感アリアリです。
しかし、”Sポール2”などの一脚と合体させる事を考えると、このくらい確りしていた方が安心感があるね。
”Sポール2”持ってないけど…