SLIK ミニプロ7 近々「プロミニ6」が出る様なんだけど、「ミニプロ7」にしました。それにしても…名前がややこしいな。ミニプロとプロミニの違いって何だ?PENTAX K-xと並べてみる。結論から言うと、考えていたよりも「重い」そして「デカイ」存在感アリアリです。しかし、”Sポール2”などの一脚と合体させる事を考えると、このくらい確りしていた方が安心感があるね。”Sポール2”持ってないけど… 散々迷った結果…レンズ購入を保留し、ミニ三脚購入に落ち着きました。最初はDA35mm f2.4AL+ミニ三脚をポチる手前まで行ったのですが、「もう少し足せばDA40mm Limが買える…でも、本当に単焦点レンズが欲しいのか?」と頭の中でグルグル。最終的に考えるのが嫌になり、レンズ購入を諦めました。KITレンズでもう少し勉強してから、2本目のレンズを購入しよう。で、三脚購入でも迷いに迷う事に…手持ちの三脚は嵩張る割りに活躍する事が少なく、その癖持って出なかった時に限って「三脚持って来るんだった…」って事が度々。サイズが中途半端で、K100で運ぶ時にはシティケースには収まらず、インテグラルケースでやっと収まる感じです。トップケース(GIVI N33)なら収まるんだけど、今のK100には付けられないしね…ちびモタならイインだが。そんな時に眼に入ったのが、SLIKのプロミニ3。「なんか、三脚の脚開いて胸に当てて写真撮ってる…コレなら嵩張らないし、ブレないのでは?」今までの経験上、薄暗い神社で写真を撮る事が多く(しかも夕暮れ時)、手振れ写真を連発しているので、「コレで解消できれば」って感じです。プロミニ3の評価を見てみると評判が良いのですが、”雲台が今一つ…”と言う意見も。正直「クイックシューじゃないのがなぁ…」と思っていて、「プロミニ2+クイックシュータイプの自由雲台の組み合わせで行こう。」と為ったわけです。最初は「一番安そうな、小さなクイックシュー付きの雲台で…」と考えて居たのですが、調べていくと「ある程度の面積がないと、カメラが安定しない」とのレヴューが…あーでもない、こーでもないと調べた結果、「ミニプロ7を購入したほうが安上がりなのでは?」との結論に。・クイックシューで着脱楽だし。・プロミニ3に比べて重くなるけど安定感は増すし。・プロミニ3と比べて、雲台の強度が高そうだし。てな感じで決定。荷物が届き、現物と対面してみると…「うっ、デカくないか?」そして「お、重いんじゃないか?」と言うのが最初の印象です。何だこのズッシリ感は、それに雲台でけぇ~…その代わり、妙に安定してる…K-xにKITレンズ位じゃ全く問題ない。「付属の袋が小さい」ってレビューも有ったけど、全然問題ないぞ。モデルチェンジしたのかな?この三脚と、先に購入したリモコン使ってアレが撮れるな…今から楽しみです。あぁ、早くお尻が治らないかなぁ… PR