忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり降られたよ…

「雨が降るって天気予報で言ってたけど、サクッと行ってサクッと帰って来れば大して降られる事も無いだろう…降雨量も大した事無いみたいだし…」

そんな思いで一先ず”談合坂SA”を目指します。



圏央道の青梅ICから、中央高速へ。
中央高速に乗るまではそんなに曇っている感じはしなかったんだけど、乗った途端に「これ、失敗したかな?」と思い始めました。
富士山方面は、もう降っているんじゃ無いか?って感じの雲に覆われていました。

談合坂SAでトイレ休憩後、勝沼ICまで…



まだ時間が早くて、どのお店も開いてないね…
「雲行きが怪しいのでR411でとっとと帰ろうか」とも思ったんだけど、このまま何処にも寄らずに帰るのもバカバカしい。
標識を見ると、「甲州市勝沼ぶどうの丘」なる所があるそうなので寄ってみた。時間が早すぎて営業してないんだけどね…

 

曇天です。今にも降ってきそうです…

そーそー、前からヘッドライトの光軸がズレてる(上方向に)気がしていたんだけど原因が分かりました。
荷物が増えた時等に光軸の位置を変えるレバーがライトの裏に付いているんだけど、コレが上を向くようになってたよ。

 …上向き

 …標準

 …下向きです。

本当に車みたいだな… 「甲州市勝沼ぶどうの丘」を出るとR411に出たんだけど、秩父で何か食べてから帰ろうと思っているのでスルー…この道をもう少し進むとR140に出れるのだ。
R140を目指していると気になる看板が目に留まった。「奇石群 大石山」 クライマーなら見ておくべきでしょ。って事で寄り道です。



トイレを借りようと思ったら鍵がかかってた…

 

「さぁ、見に行こう」と歩き始めたら…ポツポツと雨が落ちてきた。
まだ暫くは大丈夫だろうと思い、そのまま歩いているとドンドン雨が強くなってきた…こりゃ不味いな。
急いで帰り支度を始める羽目に…



結局、一つしか見れなかった…カッパを着込む前にずぶ濡れだし…

雁坂トンネル抜けて、ループ橋で一枚。



秩父も雨だよ…天気予報では、埼玉は雨マーク無かった筈なんだけどなー。
カッパを着ると、何処にも寄る気が無くなるから困るよね。
あぁぁ、お腹が空いた。ブーツの中が湿ってて気持ち悪い。

正丸トンネルの手前辺りで小雨になったんだけど、カッパを脱ぐのも面倒だ。路面は濡れているからこのまま行こう。
中途半端に降られる位なら、家に帰るまで土砂降りの方が良かったなー。

2年ぶり位で雨の中を走ったけど、やっぱり走り難いね。手の感覚は変わるし、ブーツは滑るし…
プレクサスを塗ったお陰で雨の弾きが凄かった。乾いた後は汚いけどね…あぁ、また洗車か。
PR