新品に換えても鳴くのね。 購入前から気になっていたブレーキパットを交換しました。バイク用品店に頼むか…それともディーラーに頼むかズゥ~ッと悩んだ結果、他に聞きたい事が山ほどあったので、ディーラーへ出すことにしました。まぁ、重要な場所なので当然と言えば当然何だけどね…車種は何であれ中古車の場合、オイル系とタイヤとブレーキパットあとプラグ。場合によってはバッテリーの交換は当然必要なものと考えていて、分かった上で購入したが、実際にやるとなると出費が痛い。今考えると、フロントだけ用品店で交換してもらい、変な構造のリヤはディーラーでやってもらえば、少しだけ安くなったな。で、写真を撮り忘れたんだけど、新しいパットはカッコイイ形をしてるね。ブレーキディスクの回転方向の出口側(車体を前から見た時に見えるほうね)のパットが大胆に削られていて何かおぉぉと思わせるものがある。台座も鉛の色なんだけど、光っているのでカッコイイね。しかし…フロントは気にならないが、リヤが鳴く。交換作業が終わり、K100-2バルブ乗りの店員さんにガンガン質問してからツーリングへ。気がついたら高速使って河口湖ICに来ていた。河口湖や山中湖は下道を使って何度も来ているので、あまり馴染みの無い本栖湖に行ってみた。で、本栖湖に着いたんだが…うら寂しい雰囲気で、コレと言って何も無い。さて、これからドーするか?地図を見てみると、左に行って下に下りると海に出るな。「じゃー行ってみるか。」と言うことで出発。本栖みちで一枚 本当は途中で引き返そうと思って進んでみたんだけど、最終的に1号線に出て東名高速に乗った方が楽な所まで進んでしまったので、兎に角海を目指す。15:30頃に国道1号へ…いやぁー、駿河湾に出た時は感動した。こっちの方に居る友人に会えるかと思い、静岡駅の方に進む。途中、上を走る700系の新幹線に感動する。別に鉄道好きではないが(可能な限り乗りたくない乗り物の一つ)新幹線は何故だか見れると嬉しい。1号バイパスを走っているとメーターのガソリンランプが点灯。点灯したのを初めて見たのでチョッと焦りました。バイパスを走っていてもスタンドは無さそうなので下りたんだが…軽く迷子になりました。ちなみに給油量は14.9ℓ…今回は燃費悪いな。と言ってもℓ=20kmは走るんだけどね。道に迷っている内に徐々に暗くなってきた。正直、暗くなる前に東名高速に乗りたい…残念ながら友人と会う事は出来なかったが(そりゃ、いきなり行ってもね…)初めての道が多く中々面白い一日だった。東名高速の厚木ICを下りて自宅を目指すが…散々迷って疲れたよ。中途半端に通った記憶があると、かえって迷うね。取りあえず今日走って思ったことは、ETCとナビと箱は必要だな。はぁ、タイヤも替えたいし…お、お金が~ PR