行ってきた…その2 珍しく連休をもらえたので、今日もプチツー。が、その前にオイルの交換。エンジンが完全に冷えた状態だと、オイル確認の窓からはオイルが見えない。エンジンを停止させてから4~5分後に見てみると、確認窓の6分の1くらい。流石に少ない気がする。オイルフィルターも交換したかったんだけど、店員さんが「このバイクに使えるか分からない」と言う事なので、一先ずオイルだけ交換です。(HPで調べた結果、このバイクにも対応していた商品でしたが、評判はよくないみたい…)うーん…アンダーカウル付けよう。オイル交換終了。空気圧も見てもらい、いざ出発。昼過ぎスタートで何処まで行けるのか?一先ず山中湖へ…途中、道志の道の駅で休憩。エンジン止めてから5分くらい経った頃のオイル窓。良いね、この位入っていると安心感がある。山中湖から箱根方面へ。15:30までに行ける所まで行ってみようと走らせた結果、仙石原でタイムリミットでした。平日なのに物凄い人の数でした。人気があるんだな…後は帰るだけなんだが…混んでる。すり抜けはしない主義(このバイクの購入動機の一つが、すり抜けがし難そうだから。とお店の人に言ったら笑われた…)なので、車と一緒にトロトロと。夕日と富士山は中々絵になっていました。道志みちに入る手前で一枚。センタースタンド使えるようにして良かったよ。なんかBMっぽいよね。BMなんだけどさ…しかし…やっぱりアンダーカウルを付けよう。今付いてるシートバッグが使い難くて嫌だ。元々100モタのキャリアに乗せる用に購入した為小さい。お土産が入らない…パニアケースを探しているんだけど、ネットオークションでも中々良い値段がする。更に、パニアケースがイイのか、小振りなシティケースがイイのかで迷い中。暫くはゴムネットだな。さて、2日間で600km程その内約100kmが高速道路走行なんだけど、燃費がリッター24kmくらいと好燃費。メーターが間違っているんじゃないかと思い高速道路の車間確認のラインで計ってみたけど、ズレて無かったよ。うーん、良く走る。でもハイオク入れてるから結構出て行く… PR