行ってきたよ大都会 無事に新年を迎えることが出来て本当に良かった。毎年の事なんだけど大晦日も仕事でした。例年なら2日から仕事なんだけど、今年は3日から。出来る事ならもう少しダラダラしたいんだけど、道が混みそうなので早め早めに…随分前から計画していた、浜松町ツーリングへ出発です。8時頃家を出て、所沢ICから関越道に乗り、新目白通りを飯田橋に向けて走ります。別に飯田橋まで行くと遠回りになるんだけど、昔こっちの方で働いていた事があったので何となく寄ってみました。皇居が近い所為か警察車両が多い多い。で、ここから東京タワーへ…そして、目的地である文化放送のビルに到着。この日のために購入したナビのお陰で、迷いそうになりながらも無事に到着できました。(ナビの問題と言うよりも、私が悪かった。東京は交差点が多すぎて分からんですよ。音声案内無しだし…)文化放送に来たからと言って、何かするわけでもなく「おー、これが文化放送かぁ。寺ちゃんは八王子から毎日のように通っているなんて大変だな。」と思っただけで移動開始。目指すは浜離宮恩賜庭園。…目の前に見えているのに、何処が入り口なんだか分からない。ナビも「目的地の近くに到着しました。案内を終了します。」と素っ気無い。3往復したが入り口が分からず敗退…途中トイレを借りた船乗り場で”ゆりかもめ”みながら黄昏てました。 東京って田舎モノには厳しいなぁ…そもそも、気軽にバイクを置ける所が無いんだけど…なんで?今度は電車で来る事にするよ。ここではバイクや車は邪魔なだけだな。帰りは適当に走り、迷いながらも青梅街道に出れた。ナビも画面の案内だけだと手前の交差点を曲がっちゃったりして、リルートしている間に自己解決しちゃったりして、あまり役に立たなかった…自分が悪いんだけどね。兎に角都会の道路は忙しなくて嫌いだ。元日だから何とかなったけど、普通の日なら無理だね。さて、新青梅街道で帰ってきたので、途中ライコランドの多摩店に寄ってみたんだけど、駐車場に入れない車が道に溢れてる…そのまま進んでみると…長蛇の列。11:40頃着いたんだけど、まだ店が開いてない。今日は12:00からなのね。開いていると思ってきたのに…これと言って欲しい物がある訳ではないので帰ろうかとも思ったんだけど、出るに出れない状況だったので、店が開くまで待つ事に…「なんでこんなに並んでいるんだろう?」と考えてみた結果、皆福袋狙いのお金持ちなんだね。私の中では、福袋=色もデザインも選べず、返品も出来ない合計金額だけ高価な物。でしかないので、買う人の気が知れない…これから帰って、今度はXRだ。 PR