雨・雨・雨…そしてクラッチケーブルが… どうせ雨だろうと思い、バイクに乗らない予定を考えていたんだけど、思いのほか天気が良かったので一っ走りしてきたよ。色々考えた結果、宮ヶ瀬湖に向かう事にしました。途中で弁当買って、宮ヶ瀬湖で食べるのだ。何時もと違う道で宮ヶ瀬湖を目指したので、やや迷いながらも何とかR412へ。サンデーマートでお弁当を購入し、店を出たらポツリポツリと雨粒が…「これ位なら問題無いだろう。」そう思い宮ヶ瀬湖へ向かって暫く走っていると、アッと言う間に本降りに…仕方なく来た道を引き返し、「相模湖辺りなら大丈夫か?」と思ったが、ここも雨。R20で高尾方面へ向かい、何処か東屋の様なモノが無いか探したんだけど見つからず、気がつくと武蔵五日市の駅に来てた。「ココまで来たなら御岳まで行ってご飯にしよう。」ところが… 御岳の手前の梅郷辺りで急にクラッチレバーが軽くなり、チョット握っただけでクラッチが切れる…明らかにおかしい?クラッチレバーを見てみると… 非常に判り難いのですが、数本切れてます。こりゃマズイ…予備のケーブルを持っているけど、この暑い中交換作業なんかしたくない。と言うわけで、購入した店まで行く事にしました。遠回りでも、車と信号の少ない道を選んで狭山市目指して出発。極力クラッチレバーを使わないで進んだんだけど徐々に信号も車も増えて、クラッチレバーを引かないとならない状況に。「切れるなー…切れるなよ。」と念じつつ、何とかお店に到着。無事修理とお弁当を食べる事が出来ました。あぁ、永かった。作業をチラ見してたけど、自分で交換作業をしなくて良かったよ。自分でやってたら泣きが入ったな。ギリギリ保障期間中(後400km走行か、来月の頭で保障が切れる)なので無料でした。ふぅ、助かった。 PR