忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうナビいらない…

やっと休みが貰えた。そして天気も良い感じだ。
大月Jct~須走ICまでが無料になったので行ってきたよ。
何時もなら高速代一区間ケチって青梅ICから乗るんだけど、ガソリン入れにR16に出たら滅茶苦茶混んでいたので、入間ICからスタートです。

圏央道は非常に快適。これで値段がもう少し安ければ言う事無いんだけどね。
談合坂SAで小休止。
藤野Pが空いていればなぁ、談合坂SAを使わなくて済むのに…何時も混んでて使えない。


で、河口湖ICを通り過ぎ、東富士五湖道路に突入。

 ETCは付いていないので、料金所で精算。¥1750でした。

初・東富士五湖道路だ。
走ってみた感想は、この道であの料金は高過ぎ。

そのまま走ってれば良いのに、何故か下りてしまい自衛隊学校方面へ…
さて、これからドーするか?
毎度の事ながら目的も無く走っているので、こう言う時に困る。
一先ず箱根に向かう事に…



先日ほぼ半値だったので購入したナビバッグ。料金所で重宝しました。
が…ナビが全く見えない。夜なら良いんだろうけど、日中は使い物にならない。
昼間使うなら、庇を改良しないとダメだね。

御殿場ICから見た箱根の山は曇っていたけど、行ってみると良い天気。
「箱根湯本でお土産でも」と思って居たが、人が多くてゴチャゴチャしててスルーしました。
で…何時もの事ながら迷子です。
箱根湯本の駅を過ぎてスグに右折。何となく走っていたら(この時点では全く判ってないんだけど、旧東海道を走っているみたいです)いつの間にか”甘酒茶屋”に来てました。



お腹も空いていたし折角なので、ところてん食べました。う~ん…お腹は空いたままだな。

K75で仙石原方面へ。
途中、ロープーウェーを過ぎて少し行ったところで、ネズミ?それともシートベルト?をしていた。平日のあんな所でやるんだね。

乙女峠を越えて再び御殿場へ。今度は朝霧高原を目指します。ナビゲーションON!
が…全く役に立たない。うんこナビゲーション。
音声を聞こえるようにしてないし、画面も見えたり見えなかったりで全然役に立たない。
ナビなんてもういらない。
PR