忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒いし暗い

あぁ、寒くて暗く手がかじかんで上手く組み替えが出来ない。
何度も゛あぁ、もう″と思いながらも何とか組上がった。



予想以上に手間取ったが時間も無いし早速滑るよ。
第一印象は、「グニャグニャだな」でした。ブッシュの締め込み具合は、ハンガーの遊びが無くなる位です。
プッシュ、ターン、ポンピング、ピポット、チクタクなどでチェック。
で気がついたんだけど、ベースプレートの存在が気にならない……勿論”そこにある”んだけど、今まで使っていたパリスよりも気にならない。
そして、大量のグリスのお陰でキコキコ鳴かない。今使っているパリスは何処が鳴いているのかわからないが本当にうるさい。削った固形石鹸をピポッドカップに入れてみるかな……



「ターンに癖が有る」と言う書き込みをよく見たが、「クニャクニャと良く動くし、ターンもスムーズで特に悪い印象は無いけどなぁ」って感じなんだけど……気になることが有るとすれば、”曲がったら曲がりっぱなし”ってとこかな。
何て言うんだろう?倒し込んでも反発感が無い。Tracker Trucksの砂時計形のブッシュが入っている様な感じ。自分で積極的に動かないと”右に左にぐるーんぐるーん”と行ってくれない。
「素直だけど素直すぎる」のが癖が有るって事なのかな?



次にハンガーをフリップして乗ってみる。
画像は無いけど、結構寝てる?倒れてる?感じ。
で、実際に滑ってみると……「何もかわらねぇー!」が第一印象でした。
相変わらずクニャクニャしてるし……うーん、と思いながらグルングルンしていて気が付いた。ターンが浅くなった気がする。
さっきまでと違い、一定の所まで倒すと反発する(倒れこまなくなる)。と言うか、これが一般的なトラックの動きで、ハンガーが立っている状態の時が異常にクニャクニャしているだけな気がする。正直期待したのと違う。
乗る前は……

ハンガーが立った状態=癖が有る=初動が遅く、「ん?」と思ってもう一度力を入れると急に切れ込む(Thunder Trucksの様な

ハンガーが寝た状態=カッチカチ

と予想していたが、全く違ってた。



20分ほどしか滑れなかったのでキチンとした事はわからないけど、暫くしたらパリス+トップマウント仕様になっている気がする。
そして、もし人からお勧めを聞かれたら……やはり「フラットならパリス(質感が圧倒的に上)、坂ならキャリバー2の44(使った事無いけど)」と答えると思います。

今は、「ハンガーをフリップしたらドーなるんだろう?」と言うワクワク感を返せ。って気持ちで一杯です。
坂で比べたら印象が変わるかも知れないけど……ダウンヒルしないしなぁ……

「デッキ+トラックをLandyachtzでコンプリートすると良い」みたいな評価があったが、高々20分では理解出来なかった。「ドロップスルーのままで良いかな」って気にはなったけどね。
PR