やっと交換した。 延び延びになっていたCRF用のエアダクトを再度取り付けることにした。それに伴い、キャブレターのメインジェットも交換しました。バイクカバーを剥がしてみると、先日の休みに乗ったとき雨に降られてしまいそのままだったので無茶苦茶汚い・・・砂だらけだ。ただ、前日に装着したマットガードのお陰でリヤサス周りの汚れは少ないよ。さて、早速キャブレターを外す訳なんだが・・・実は初めてなんだよね。ネットや雑誌で見た手順を頭に叩き込みドキドキしながら作業開始。下調べが良く出来ていたお陰で、作業は15分くらいで終了。ネジ類の締め忘れをチェックしてエンジン始動・・・か・かからない?気をとり直し今度はチョークを引いてキック!一発でかかった。良かった良かった。回転数が高いので、チョークを戻したんだが・・・物凄い勢いでエンジンが回っている?アクセルも固定されていて戻らない?何で?慌ててメインスイッチを切り、キャブレターのチェック開始。アクセルが動かないのだから、ジェット・ニードルやスロット・バルブに問題が有るって事だよな。そもそも、スロットバルブの位置がズレていたら、部品自体がちゃんと締まるはずが無いんだよ。おかしいなぁ~・・・と思いよく見てみると、見事にスロットバルブがズレてついていました。これが原因か。正規の位置に確り組み付けた結果、アクセルが動くようになった。いやぁー、良かった良かった。一時はどうなるかと思ったよ。早速テスト走行へ。最高速に変化は無いんだけど、各ギヤが回るようになりました。ただ・・・5速の繋がりが悪い。最初からこう言う設定なので仕方が無いんだけどね。ちょっと吸気音が五月蝿くなり、アイドリングが高くなった。MJ#80で丁度イイ位?気持ち濃いのかな?次はマフラー交換だな。何処のにしようかなぁ~・・・現在仕様:CF.POSHパワーブースター+MJ#80 ノーマルマフラー総走行距離:840km PR