XR100モタでR299制覇の旅 HDDを整理していたら、こんな写真が出てきました。2008年5月下旬XR100モタードでR299を制覇した時の写真です。 スタート地点の河原町交差点です。 直進するとR407で鶴ヶ島方面へ。私は左折して秩父を目指します。 上に圏央道が見えます。右折するとR299の新道で近いのですが、今回は知っている限り旧道を進む事にします。 飯能の街中です。 踏み切りの手前を左折。 突き当たったら右折。 一旦旧道はおしまい。ココを右折して、新道に繋がります。 新道との交差点にあるGSで給油。そのままR299を進み、吾野宿へ… 吾野宿入り口です。 セメント屋のトラックしか走っていない…新道が出来る前は、もう少し活気があったんだけどね。 正丸トンネルです。 旧道である正丸峠を越えて行きます。 正丸トンネルの秩父側に出てきました。秩父の街を抜け、小鹿野を通過し志賀坂峠で一枚。 トンネル抜けて、群馬県です。 十石峠を目指します。 十石峠の頂上です。 十石峠を下り、一旦R141へ。ココを左折し… 麦草峠へ… うぉぉぉぉ、全然登らない!! あぁ、先は長そうだ… ここまで上がると、チラホラと雪が残っているね。 うおぉぉ、頂上だぁ~。 下っている途中で遭遇。 おぉ、諏訪の文字が…何の前触れも無くR299はR152になり、R20に繋がります。R20で諏訪湖まで行ってみます。諏訪湖に到着しました。あちぃぃぃぃ… 何処かの神社です。 本社は通り越しているらしいので、行ってみる事に…見学可能な時間(17:00まで)に間に合わず、周りだけ散策しました。当初の予定では、来た道と違う道で帰ろうと考えていましたが、あまりに疲れてしまい考えるのが面倒になり、同じ道を戻る事に… あぁ、やっぱり上り坂は厳しい…帰りは新道を使い、河原町交差点でゴールしました。つ…疲れた。往復420km位の距離を、下道で日帰りは流石に堪える。これが切っ掛けで、「片道で良いから高速道路に乗りたい。」と思い大型バイクの購入を考え始めたんだよな。でも…今にして思えば、良い思い出だな~。 PR