忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UNIFLAME ミニバーナー US-600

外用のガスバーナーを新調しました。
今まではイワタニ・プリムスの分離型を使っていたのですが、持ち歩くにはデカイんだよね…
で、前から欲しかったカセットコンロ用のガス・カートリッジが使えるバーナーを購入した訳ですよ。ほとんど衝動買いだけどね。

最初はコレが欲しくて、「でも、\7000かぁ~」と思いながら登山用品屋さんに見に行ったら…
コレコレなら、4000円台で買えるんだー。と分かった瞬間買う事に決めました。
最初はプリムスの方を買おうと思って居たんだけど、ガス・カートリッジ部に防熱用のプレートが付いていて、組み立てずにそのまま使える、ユニフレームにしました。


箱を開けてみると…

あれ?ケースは付いてないのか…

注意事項が書かれているプレートを外したんだが…これ邪魔。

今迄使っていたプリムスと比較。
 
 
お店で見たときは物凄く小さく感じたんだけど、こうして比べてみると、そんなに小さい訳ではないね。

で、早速使ってみた。
 
ホームセンターで購入したガスカートリッジを使ってみたけど、結構火力強いよ。
ただ、火力調節ノブの1/3開け状態~全開まで火力に変化が無かった…専用のガスカートリッジだと、もっと火力を強く出来るのかもね。
なので性能を100%出せてない所為か、500mlの水(かなり冷たい)を室内(外と変わらない位の温度)で沸かした結果、沸騰させるのに、5分くらいかかった。プリムスなら3分掛からない位かな?

良い所:
組み立て要らずでスグに使える。
ガスカートリッジとの接続部分が金属製なので安心感が有る。
何と言ってもガスが安く、手に入れ易い。

悪い所:
組み立て要らずな反面、本体がこれ以上小さくならないので意外と嵩張る。ケースも無いしね。
五徳が小さいので、鍋等の安定感が無いです。スノーピークのケトルNo1位の高さでも沸騰させた時の湯のグラグラで転びそう…
小さな風防は付いている物の、やはり風には弱いです。
火加減が…とろ火にし難い。安いガスだからかな?
質感も良く、完成され過ぎていて面白味が無い。何か今一つ愛着が沸かない。

正直、今はもう少し小さくなるバーナーが欲しい。
カセットコンロ用のガスも安くて良いんだけど、今の使い方ならEPIやプリムスでも良いなーって気がします。そんなに使って無いからね…
PR