忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走行不能…つづき。

さて、元々付いていたセンタースタンドを外す事が出来た。
が、ここまでで既に疲れ切ってしまった。
しかし、このままではバイクを寝かさないと固定できない…仕方なく作業続行。

新しいスタンドの取り付け開始。
外すよりは付ける方が遥かに楽で、順調に作業は進む。
取り付け終わり、「さー、センタースタンドのスプリングを張るか」と思い、試しにセンタースタンドを動かしてみると…センタースタンドの足で踏むアームが物の見事にマフラーに当たる。殆ど畳まれない状態だ…これじゃ走れないよ。
この所為で今迄付いていたスタンドは、アームが切断されていたんだな。納得。

仕方なく再度元から付いていたセンタースタンドの取り付け作業を始めたんだけど、今度はコレが付かない?何故付かない?ドーしても取り付け角度が合わずボルトがボルト穴に入っていかない。
原因は、センタースタンドのスプリング。
このスプリング(リターン・スプリング?)が付いたままなのでアームが上がり過ぎてしまっているのだ。
スプリングを外せばイイだけなんだけど、手持ちだと力が入りにくく何となく怖いのと(何だか顔に向かって飛んできそうだ…)、単純に面倒臭くなってきた。

その結果、もう一度新たに購入したサイドスタンドを再度取り付け、溶接修理中のマフラーが届くまで作業中止となりました。
はぁ、もぅ疲れたよ。

PR