忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像無し…

前回何時乗ったのか分からないくらい乗っていなかった”ちびモタ”でお買い物です。
買い物終了後、何処かで一枚写真でも撮ろうと滅多に通らない道を進んでいたら、16歳の頃2輪の中型免許を取りに通っていた教習所に出ました。あぁ懐かしい…

「いやぁ、懐かしかったな~」と言う思いで帰宅してしまい、結局写真無しです。
しかし…ちびモタはお尻に厳しい。
PR

この先バイク通行禁止。

さて、久々の休みです。
あまり暑くならない内に、ご近所ツーリングしてきました。



「さいたま緑の森博物館」からスタートして、狭山湖のダートを走ってきました。
ちびモタが納車され、初走りしに来たのもココだな。

一昔に比べて歩行者も多いので、トロトロ・とろとろ…ダートを進みます。
”六道山公園”の展望台?を越えて、その先まで行こうと思ったら…
「車・バイクの通行禁止」となっていました。
仕方が無いので、Uターンして帰宅。

次はBMWで秩父を目指します。

ご近所ツーリング

今日明日と連休を貰ったので、テントと寝袋持って”小川山”にでも行ってみようか?などと考えていたんだけど、山間の方は雨が降るらしいので諦めました。
最近の雨は、異常な降り方をするからな…

そんな訳で部屋の掃除をして、税金を納めた序にプチツーです。



川沿いは桜並木になっていて、春になると綺麗なんだが…今の時期はイマイチだね。
イメージでは、もう少し綺麗な筈だったんだけどなぁ~。

バイクの宿命

今日は、ちびモタで出勤。
ふとバイクを見てみると…

 干されてる…


物干し代わりに使われるのが、バイクの宿命なんだな。
↓ 過去にこんな事も有ったし…



天目指峠の中腹で ”うぉぉぉ” と叫ぶ。

仕事が終わってから、ちびモタでプチツーリングです。
コースは、成木街道で小沢峠を下り名栗へ、天目指峠を越えてR299に出て帰宅の予定です。
職場から天目指峠までは交通量も少なく、”のへぇ~”と走れて気持ち良かった。
天目指峠に入ると路面が濡れてて、道自体も荒れているので慎重に慎重に…ライトが暗くて心細いなぁ。

今日は”マルチテック”で来ているので、チンガードOPEN!視界が開けたぜ。
暫く走っていると、徐々に蜘蛛の糸が顔に引っ付き始めたので仕方なくチンガードを下げたところ…
目の前に巨大な虫が…

うおぉぉぉぉぉ…

慌ててチンガードを上げ、アクセルを開ける。
「もう直ぐ頂上なので、それまでに風圧で落ちてくれないかな?」
と言う期待も虚しく、ヘルメットを脱ぐと8cm程のバッタ?が不服そうな顔で睨んでる…
と言うか…バッタってこんなに触覚長かったか?体長の3倍位あるぞ。

 

と言う事を、誰も居ない暗い峠の頂上で体験しましたとさ。
いやぁ~吃驚した。

狭山湖なう

 

世間は3連休らしいのですが、私は関係なくお仕事です。
気晴らしに通勤途中、狭山湖に寄り道です。


擦れ違うバイクが多いんだが…大型バイクに半袖・短パンで乗っている人が居て驚いた。
転倒時の怪我はイイとして、足が熱くないのかな?K100だったら絶対に無理だな。

XR100モタでR299制覇の旅

HDDを整理していたら、こんな写真が出てきました。

2008年5月下旬XR100モタードでR299を制覇した時の写真です。

 スタート地点の河原町交差点です。

 
直進するとR407で鶴ヶ島方面へ。私は左折して秩父を目指します。

 上に圏央道が見えます。

右折するとR299の新道で近いのですが、今回は知っている限り旧道を進む事にします。

 飯能の街中です。

 踏み切りの手前を左折。

 突き当たったら右折。

 
一旦旧道はおしまい。ココを右折して、新道に繋がります。

 新道との交差点にあるGSで給油。

そのままR299を進み、吾野宿へ…
 

XR100モタで出勤

約2週間振りにXR100モタを動かしたので、ちょっと遠回りして出勤です。
しかし…通勤時間帯の田舎の片側2車線道路は怖いぃぃ、流れ速いよ。
捕まらない程度の速度で走っているとビュンビュン抜かれるし、バンバン前に割り込まれて怖い怖い。
やっぱり、BMWが楽で良いわ。

物干しBM夫

部屋の掃除を済ませて、XR100モタでプチツーです。



その間K100RSは、ふとん干し…

ご近所専用マシンと化したチビモタで、飯能に向けて出発。

トコトコ…トコトコ…
茶畑の中の道を進み、一山越えて着いた所は…

阿須の「あけぼの公園」です。ココにはムーミン谷が有るのだ。

が…



改修工事中で入場出来ませんでした。まー、イイか。