忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤にしてみた。

IS03用のケースが届いたので装着してみた。



ray-outのハードコーティングシェルジャケットです。

 

そもそもIS03がツルツルしていて滑るので、シリコン系のカバーを買おうと考えていたのですが、埃が付きやすいんだよね。
で、色々探している内に何故かこの製品を購入してました。
光沢の有るワインレッドが綺麗で良いんだけど…滑るんだよね。一応四隅はカバーされているので、落とした時に剥き身よりは幾分良いかな?

ついでにSDカードも標準の2GBから、手持ちの8GBに変更しました。
変更ついでに音楽ファイルを幾つか入れてみた。mp3とAACね。
「LISMOじゃ再生出来ないだろうな。」と思っていたら、違うプレーヤーが入っているのね。
両方とも問題無く再生できました。
スマートフォンって便利だね。あとはバッテリーの問題だけだな…
PR

IS 03 のカメラで撮ってみた。

IS 03から書き込みテスト。



※リサイズした筈なんだけど、サイズがデカイみたいです。


ネットでIS03の情報を見て見ると、「動作が遅く、カメラが駄目でバッテリーが持たない地雷機種」なんて事が書かれていますが、バッテリーの持ち以外は気にならないな。
カメラに関しては、カメラ本体と言うよりも、 ビューワーが駄目だと思いました。
あと、シャッターがキレるのが遅い…


※追記:
今迄通り、eメールで投稿しようとしたら拒否されてしまい、アンドロイド用のアプリをインストールしてこの記事を送りました。
画像はサムネイルサイズのみなのかな?
リサイズした筈が、思ったよりも容量の大きい画像を送ってしまい、ページ表示が重くなるかと心配したけど、問題無いかな?
PCは通信速度がそこそこ速いので良く分からないし…スマホの方は、それ用のページで表示されるので、こちらも良く判らない…

職場は生活環境が整っていて快適なのですが、自宅に帰ると通信環境は無く、10年落ちのPC(ネットできない)と電気ケトルのみの生活(風呂は有るよ)なので、スマートフォンは便利です。ワンセグの受信状態悪いけどね。

ガラスマさん、これからよろしくです。

W11Kから機種変更した気に為る奴とは…



こいつです。
2週間もすれば夏モデルが出るのですが、特に気になるモデルも無く、人柱覚悟で突っ込む位なら古いモデルで十分。それに夏モデルでCCD搭載機が一台も無いしね…
この機種なら色々出たであろう問題点も既に解決されているだろうとの思いも有り、購入へ。
それに知らなかったんだけど、6月1日から値引率がアップし本体価格が安くなっていたのも決め手でした。
通信費が一気に跳ね上がるので、本体価格が安いと助かります。と言うか…安くなったから移行出来たんだけどね。



まだ、シールすら剥がしていない…

コレに乗り換えようと思った最大の理由は、Googleマップが使えるところ。
かつて夢見た、「迷子になった時、出先でGoogleMapが使えれば…」がコレで可能となりました。
もう基本的にナビも地図も要らないな。これだけ有ればイイよ。
色んな辞書も入っているし…Youtubeも見れるし…写真も撮れるし…電話も出来る。
ハッ!もしかして…デジイチの出番も無くなるのか?

au W11K よ、さようなら。



長年使ってきた愛用の携帯電話も、一年後には使えなくなると聞いた時はショックでした。
最近では電話よりもJava機として頑張って貰っていて、あと一年頑張って貰おうと考えて居たのですが、想うところが有りここで機種変更となりました。

事の発端はデジイチで、持ち運びしやすいようにパンケーキ・レンズの購入を考え始めていました。
「でも…持ち運びが最重要目的なら、1万円台でコンデジ買った方が良いのでは?」
そこで浮上したのが、携帯のカメラ。
W11Kの時代は、カメラはオマケ程度だったのに、今では電話がオマケで付いているような感じだ…
で、色々調べているうちに、気に為る奴が現れた。

まー、そんな感じで”欲しい時が買い時”なので、買い替えとなった訳です。
機種変更する時に、W11Kを出したら店員が興奮してた…マニアは居るものだ。
二人で「勿体無いよね~」って話で暫く盛り上がりました。

7~8年使って来たけど、今迄ありがとう。お疲れ様でした。
たまにJavaアプリで遊ぶつもりで居るので、余り喪失感は無いな…
コンパクトでインパクトの有る良い機種だったなぁ。

白を買うつもりが…

休みがとれず、職場から全く動けない状態に嫌気が差してきました…
そんな訳で、今日は無理矢理時間を作り、気晴らしに買い物へ。

ストレス発散に文房具を買う様に為ったのは何時からだろう?
う~ん…何故に文房具なのか?値段も手頃(安物しか買えないので…)で、実用性が有るからなのかな?

前から、”LAMY Safari”のボールペンの”白”が気になっていて、この間の休みの日に「よしっ、買うぜ」とお店に行って来たのだが…
ノック式の油性の方が使い勝手が良さそうだが、デザインと白の綺麗さはキャップ式のローラーボールの方が優れてる…しかし、キャップ式は使い難い。(手持ちのSafari万年筆で実証済み)
で、迷いに迷った結果、買わずに帰る羽目に…

そんな訳で、「今日こそは…」って思いで、お店に向かった。



…手元には”Safariのオレンジ”が。
白を買うつもりで居たら、オレンジが眼に留まっちゃったんだよね。
まとめて3本買う事も考えたんだけど、楽しみは少しずつチビチビとね。

「RHODIAに似合うかな?」と思ったけど、”RHODIA”には”BiC”のオレンジが良く似合う。

とうとう花粉症になったらしい…

2~3年前から怪しかったんだけど、今年正式にデビューをしたらしい。
先週の休みの日に耳鼻科に行き、貰った薬を服用したところ…身体はダルイし眠くなると言う事で、今週もバイクに乗るのは控えます。

家でゴロゴロしている事は出来ないので、デジイチ持って車でGO!
向かった先はここです。

青梅市にある、天祖神社です。


何でも「カタクリ」の群生地として有名だそうです。
…が、私の目的は狛犬なのさ。

クライミングで五日市方面に向かう時に、この階段が気になってしょうがなかったんだよね…


半分くらいまでは何でも無かったんだけど、3分の2を登った辺りから一寸キツクなってきた。
で、階段を上りきり振り返ると…


結構登ったな。
この階段を上ったところに…


狛犬登場。

気分転換の筈が…

K100RSの所にも書きましたが、地震後から体の調子が良くないです。
立っている時には気に為らないのですが、座ったり寝ていたりすると常に揺れている感じがして落ち着かない。
折角の休みも落ち着いていられない感じです。

「これは、少しでも身体を動かした方が良いかな?」
と思い、カメラを持って自転車でプラプラしてきました。

近場で良さそうな所を思い浮かべ、アッチヘふらふら・コッチヘふらふらしながら、目的地を目指します。



途中で見つけたヘリコプター。流石にプロペラは外されているね。

で…毎度の事ながら道に迷い、登らなくて良い坂を無駄に登り下りしてヘロヘロになりながらも目的地に到着。



狭山湖です。左手側にドーム球場が見えます。

目的地に着いたのは良いんだけど、久しぶりに身体を動かしたから?か、坂の上り下りが良くなかったのか分かりませんが…気持ちが悪い。
立っても・座っても・寝転がっても収まらない…

「動けそうな内に戻るか。」

って事で、来た道を戻るのですが…あぁ、またあの坂を登るのね。

途中、三ヶ島八幡神社で一休み。



 


↑これ、かわいい。

気持ちの悪さも幾らか軽くなり、無事に家に帰る事が出来ました。
なんか…あんまりパッとしなかったな。

2代目プロテクター到着。そして…

初代レンズプロテクターの傷が気になりだしたので買い替えです。デジタル用の微妙に値段の高い方を購入したが、こんなに早く傷が付くなら安いの買って置けば良かったよ…
傷の原因は、プロテクターの前にレンズキャップを嵌めて使っていたんだけど、キャップがキチンと嵌っていない状態でレンズを下にしてカメラバックに入れて持ち歩いたりしていたからだと思います。一回や二回じゃないと思う…
キャップが嵌り難くて、何度もガチャガチャした所為も有るな…
正に無知のなせる業。
今度は普通のMC-UVのにしました。500円ほど安いしね。
最近ではレンズフードを”[”の状態から、”]”の状態で持ち歩いているのでレンズキャップは着けていません。使う前はブロアーで吹くしね。



で、もう一つ購入した物が”ハンドストラップ(リストストラップ?)”です。

 K-xに装着。

付属のショルダーストラップはメーカーロゴも派手だし、何より邪魔で気に入らなかった。
そもそも、カメラをぶら提げて常にシャッターチャンスを狙う様な撮りかたじゃないし、撮ったらスグにバッグに仕舞うからね。
カメラのボディが大きく、更に大きなレンズを付けているなら絶対にショルダーストラップは必須だと思うんだけど、小型軽量のK-xでキットレンズだと大して重くない。
しかし、ボディを直持ちだけと言うのも怖いので結果こうなりました。



チョットだけ安心。これでも落としちゃいそうだけどね…

 わかるかなぁ?

何か上手く撮れなかったけど、”PENTAX”の文字が押してあります。
なんだか安っぽく、チョット革臭いのが気になるけど…まぁその内消えるだろう。
白のストラップの方が良かったかな?でも汚れが目立ちそうなので黒で正解か?


如何でもいい事なんだけど、↑の写真はセミリタイヤ扱いの”LUMIX FX-33”で撮ったんだけど…色おかしいね。

白い象の像

前から気になっていたモノを見に、埼玉県の飯能市へ行ってきました。
天気予報で曇り→雨の予報だったので車で出掛けたが、これならバイクでも良かったな…

で、目的地に到着。
駐車場に車を置き、梅を見ながらお弁当を食べる事に…



これが今日の目的のブツです。



何故ここに象が居るのかは…謎です。


折角なので、近くの「天覧山」に登ってみる事にしました。最近運動不足だしね…



ここを越えると…



「天覧山トラバース」が現れます。
まだ新しい感じのチョーク跡が有るので、登っている人が居るんだね。
反対側には…



「天覧山ハング」が見えます。

ここまで来ると、頂上はスグです。
「あれ?こんなに近かったっけ?」ってな感じで頂上に到着。



モヤッてて、景色はイマイチでした。

さて、目的は達成したしベースキャンプに登りに行くか。
と思って居たが…



何となく「南狭山変電所」に来てしまいました。
「鉄塔好きだが、電線嫌い」な私も、ここに張り巡らされた電線にはワクワクする物があるね。
さぁ、改めてベースキャンプに向かうか…

肩が滅茶苦茶痛い…そして、コンデジ終了。

一週間ほど前、ランジ課題を攻めまくってチョット痛みがあった左肩ですが、今日は滅茶苦茶痛い。
そこそこ重さの有るメッセンジャーバッグを担いで、徒歩で出勤したのが良くなかった様です。
重さが全部左肩にキタ…朝起きた時は何でも無かったのに…
一時的な痛みなら良いんだけど、昨日から肩の付け根から痛痒い感じがしてて落ち着かなかったんだよな。
はぁ、もう少し様子を見てみよう。

で…話は変わって、今迄使っていたコンデジ(LUMIX FX-33)が終了しました。
昨年末に電池の蓋が壊れてしまい、蓋をテープで止めて使っていたのですが…今度はレンズに傷?が付いたのか、撮った画像に”し”を寝かせた様な影が映る様になってしまいました。

 水平も垂直も適当過ぎるな…

広角端なら目立たないんだけど、ズームしていくと現れる。
ブロワーで吹いて、クリーニングペーパーで掃除をしてみたけど駄目でした。
撮った画像に映り込むようじゃ終わりだな…
XR100&K100RSで、20000km程一緒に走り回ったカメラだったな…今迄お疲れ様でした。