忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IS03……今迄ありがとう。そして、さようなら。

もう何年使用したのか分からないのですが今まで愛用していたスマホが息を引き取りました……とても悲しい。
SHARP IS03と言う機種で使い始めた当時はガラケー全盛で、電話をしていると「板に喋っててダセー」とか言われていた時代の産物です。今や遺物か?
今のスマホと違い、とても小さく使い易い機種だったので残念です。
本当に死んでいくように「天寿を全うした」と言えるような最後でした。
最初のうちは電源は入るがOSが起動しない状態→起動しようと頑張ってるが電源が落ちる→最後は電源すら入らなくなり沈黙……って感じでした。

Android2.1→2.2に自分でアップデートしたり、バッテリーの問題(あっと言う間に電池が切れる)や、Webブラウザーがよく落ちるなどの問題も有ったけど、3G回線で色々なWebサイトも見れたし、ツーリング先でも活躍してくれた良い機械でした。それに何度も落としたけど問題なく動いていたしね……

新しいスマホは薄くなったけどデカイです。同じSHARPなのにこんなに違うのか……
ここいらで生活環境が変りそうな感じで、モバイルWi-Fiの必要性を感じていて乗換えを検討していた矢先の出来事でした……何かタイミングが良いな。
しかし、MNP+WiMAX 2+の契約に4時間近くも時間を奪われるとは思ってもみなかった。どんどん思考が停止していく自分が分かる貴重な時間でした。
時間が経つほど「あぁ、何でこんな事になっているんだろう……もぅ、文明の利器なんて捨ててしまった方が良いのでは?我々は何者なのか?何処に行こうとしているのか?」と気が遠くなって行き、頭の中に靄がかかる様な……そんな時間でした。



その苦労の甲斐あって、今はWiMAX 2+を使いPCで書いています。オンラインゲームしないから速度に不満は無いです。YouTubeの読み込みが若干甘いかな?個人的には気にする程でも無いけどね。

今度のAndroidは”7”番台ですよ。"2"からイキナリ"7"ですよ。なので使えるアプリが一気に増えました。数年前に2.3以前のAndroidはサポート外されたので使えるアプリが極端に少ない状態だったので使えるアプリが急に増えてくれて嬉しい。
で、早速「旅かえる」をインストールしました。めちゃくちゃユルイ。いい感じです。
PR

2019年

あけましておめでとうございます。

痛めた足首が治らないまま新年を迎えてしまいました……
「もう少しで治りそう」と思ってから中々回復しないものなのですね。





大晦日

今年は数年ぶりにクライミングをし、次は何処へ行こうかと考えている内に結局行かないままこの日を迎えてしまった……そんな一年でした。

皆様一年お疲れ様でした。来年もどうぞよろしくお願いいたします。



       

久しぶりに石を触る

一月ほど前に自立歩行できないほど足の甲周辺の痛みに悩まされたが、若干指の付け根に痛みは残るものの「少しは動かそう」という気になり、準備を始める。
最初はデジイチ片手に散歩メインで一応クライミングシューズだけ持って小川山に行く気でいたんだが……寝坊した。
おまけに充電していたエネループをK-xに入れてみても半分しか充電できていない事にモチベーションも落ちる。もう暫く充電してみて再度入れてみたら今度はFullです。どーも、エネループとK-xの相性が良くないようだ。
折角準備もしたし、このまま引き篭もっていても個人的には構わないが勿体無い気もするので、もう一組のエネループを充電している内に行く場所を決めよう。
私はお腹が弱く今日も緩いので、あまり遠くに行くのもなぁ……で、秩父の手前まで行ってみることにしました。
この時点で新たな目的が生まれた、それは”ヤオヨシで自家製ハンバーガーを買う”です。一時期スーパーの自家製ハンバーガーに嵌り、そのスタートがこのヤオヨシでした。
まー結論から言うと無かったんだけどね……売り切れなのか、既に製造中止なのかは不明。

で、一度場所を間違えたものの目的地に到着。


トラベラーズノート



天気も良く、風もあるので陰干し中。
そんなわけで中身をバラして使っているが、バラした方が使いやすくて悲しくなる……
同じサイズのリングノートは使いにくかったのにな。やはり、中綴じのノートの方が使いやすいんだな。

揃った

調べてみたところ、昨日届いたSAFARIに付属していたインクは青色カートリッジのようです。
付属のインクはサービスインクなので黒か青のカートリッジインク(選択出来ず)になるそうです。軸の色と同じダークライラックなら良かったのに…。

まー事前に調べていて良かったよ、一日遅れで注文しておいた品が全て揃いました。

コンバーターとインクです。今回のインクは、ウォーターマンのミステリアス・ブルーです。
手持ちのパイロットの「月夜」でも良かったんだけど、EFニブ(国産のFくらい)だと濃淡が出難くて面白くなさそうなので調べてみた結果このインクとなりました。

それにしても…SAFARIのペン先ってこんなに硬かったっけ?何年か振りなのでその硬さに驚いた。

やっぱりSAFARIは小窓がデザインのキモだな。SAFARIのローラーボールよりもこっちの方が好きだ。

久しぶりに更新

少なからず見に来てくださる方がいらっしゃるので、久しぶりに何か書いてみます。
急に、本当に急に欲しくなったモノが有り衝動買いしてしまった。

こんな立派な箱に入って届くなんて…LAMYというかSAFARIといえば…

こういうチープな箱に入っているものだと思っていました。

で、中身はコレです。


サファリのダークライラック。EFニブです。
付属のインクは…何色なんだ?ダークライラックじゃないのか?何かブルーっぽいんだが…怖くて挿せない…。

何本目だ?

急に物欲が湧き購入。今回はローラーボールです。



これならリフィルを色々弄れるので永く使えそうだ。
サファリの万年筆はインク漏れが酷くて数本ダメにしたからな・・・


P.S.
噂通り、ドバドバ出るインク。そのくせ掠れる不安定なインクフロー。
当初の予定通り、今お気に入りのゼブラのサラサのリフィルにサクッと交換(ちょっと加工が必要)。良い感じです。

デッキのグラフィック

巡回しているWebサイトの一つにbehanceがあります。
何となく気に入った人の絵を見て調べてみると、私が使っているLandyachtzのDrop Carve 2012のグラフィックを描いた人や、同じくLandyachtzのLoco 2014のグラフィックを描いていた人の他の作品が見れたりします。
気になる人は覗いてみてね。

ちなみに…

Drop Carve 2012の人のWebサイトAndreas PreisAndreas Preis on Behance

Loco 2014の人のWebサイトDerrick CastleDerrick Castle on Behance。 



滑る場所が無い

夜練スポットがローリング族にとられ、休日の坂もイマイチになり滑れそうな場所が思いつかない…

んで、新たなスポット探しの旅へ。

思った以上に遠くまで来てしまった…群馬県と長野県の境です。


ぶどう峠です。弁当食べた後、長野県に下ります。

さて、相木の方に出てきたがどうしよう?
清里に行ってもなぁー…って感じだったので、素直にR299で帰ることに。

十国峠手前?のダムの脇の坂道で少しだけ滑ったけどイマイチでした。
これだけ山道走れば枝道が幾らでも有るだろうと思っていたけど殆ど砂利道だね。
まー、↓の写真の様な橋が見れたので良いけどね。実は橋が好き?橋脚好き?なのだ。



正直、スケートボードよりも折り畳み自転車でも買って積んだ方が充実した休日を過ごせそうだ。
と考えつつ、ロングを降ろしてショートを積む…