忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

荷物届く

飽きずに「ポケモンGO」を続けています。徐々に新しいポケモンを見つけ難くなってきた。
昼休みや帰宅後も歩きに行くようになったので良い傾向かな。

でバッテリーの消費が激しいので、モバイルバッテリーを新調しました。
  

何か商品が多すぎて決められなかったので、Amazon's Choiceの商品 Be-charming製に決定。その他に車載スタンド(タイムセール品)とUSB-C ケーブル3本セット(長さ違い)も購入。
取りあえずモバイルバッテリーが思いのほか大きくて驚く。何せ今まで使用していたのは数年前(スマホが出た初期の頃)に購入したSANYO時代のエネループ。当時は”モバブー(モバイルブースター)”と呼ばれてた。エネループと比べると新調したバッテリーはエネループ8個分くらいの大きさです。エネループと違ってバッテリー残量が表示されるのは助かる。

開封時バッテリー残量が21%。早速充電開始。
付属のケーブルとELECOMのMPA-ACQ01(最大出力3A)の充電器を使用。
11:00頃充電を始めるも中々インジケーターの数字が増えていかない……これ、帰るまでに100%になるのか?
と不安もあったが、18:00くらいに無事100%になりました。
「ポケモンGO」でスマホのバッテリー残量が50%を切ったので、充電開始。ワクワクしながら始めてみたが……「急速充電」の表示が出なかったのでチョッと残念。
参考までに同じケーブルで充電した場合。

・ELECOMのMPA-ACQ01 急速充電中
・今回新調したモバイルバッテリー 表示無し
・エネループ&ノートPC USB 3.0 低速充電中

の表示となります。いくら大容量のモバイルバッテリーでも「ポケモンGO」をプレイしながらだと減る事はないけど勢いよく充電って訳には行かなかった。
普通に充電するだけなら、それなりに早いと思うけど……

PR

WiMax2+ 約2ヶ月使ってみて

年初に携帯のキャリアを乗り換え、格安+ポケットWi-Fiの組み合わせに変更し約2ヶ月が経ちました。何となく振り返ってみます。

仕事場は無線LANが使えるので、WiMax2+の使用は自宅と週一回の休日のみとなります。
自宅は固定回線なし。TVなしの状態です。数年前に”地デジ化”の時に工事をしなかったので、TVを見るにはアンテナの設置工事から始めないと……って感じなので完全にネットに頼った生活です。
自宅では基本ノートPCメインでネットを使用しています。寝っ転がって居る時はスマホ使用だけどね。
ポケットWi-FiのWX05の初期設定で1ヶ月上限7GBでアラートが表示される設定になっていて、1月経たないうちにアラートが表示されて当初は焦った。
あの頃から使用状況は変らないと思うので確実に1ヶ月7GB以上は使っていると思います。
今は3日で上限10GBでアラート表示が出る様にしてあり、最高でも6GBまでは行ったことがない。
料金の方ですが、請求がまだ来ていないのでなんとも……

ポケットWi-Fiではなくテザリングでも良かったか?と言う気も契約当時から思っていたが、現在の使用量を考えるとやはり別けてよかったか……な?

私の移動範囲で使えなかったのは、運転免許の更新に行った地元の警察署の中は繋がりませんでした。4Gは大丈夫だったんだけどな。これが唯一かな。

ポケットWi-FiのWX05は自宅では2台接続(3台まで接続OK)している所為なのか?関係ないのか分からないが、結構バッテリーの消費が激しい。持ち歩く時はモバイルバッテリーも一緒に持ち歩きます。尤も使った事は無いけどね。

多分契約当初にもう少し時間が有れば違う契約をしていたかも。もう少し安くなりそうだし。当時は本当にバタバタしていた中で自分のベストと思ったので良いんだけどね。
只、工事いらずで即日開通は有り難かった。機種自体はタダ同然だし……

ポケットWi-Fiの必要性は結構特殊な環境下に在る人用な気もしています。
少なくとも私は助かる事の方が多いと思っています。出先(片田舎)でも気にせずネット接続できるので。私が行くような所はフリーWi-Fiなど滅多に無いので。

ポケットWi-Fiを導入しようとしている方は色々と調べてからの方が(使用状況や使用エリアなど)良いと思います。其れなりの出費ですしね。

この記事が何かの役に立てば幸いです。

きたきた

注文した品がやって来た。



Bluetoothのキーボードとスタンドです。今コレを使って書いてます。
スタンドは結構ゴツい。思っていたよりも重い。
キーボードは予想以上に安っぽい……まぁ実際安いんだが。今使っているノートPCと比べ、やや右に寄ってる感じの使い心地です。
折り畳みtypeと違い、ノートPCとキー配列が同じなので同様に使えるのはイイ。
若干反応が遅いときが有るものの、概ねイイ感じです。

もうノートPCを持ち歩かなくてもイイかも。

PILOT PRERA その2

無印の良く判らないダブルリングのノートで書き比べをしてみたが、セーラー万年筆の”ハイ・エース”よりも、気持ち太い字になるね。妙にカリカリするし…インクの所為だと思うんだけど、良く滲むなぁ…
と思っていたが、試しに無印の野帳に書いてみると…とても良い感じ。カリカリ感も無く、さらさら書けて気持ちが良い。紙が変わると、こんなにも違うものなんだね。
しかし”ハイ・エース”の方が字が若干細く、その上ハッキリしているので、こっちの方が好きだな。きっちりインクが乗る分、乾きが遅いんだけどね…
PILOTのインクはサラサラしていて色がやや薄く、裏抜けするけど乾きが早い。

持った感じは圧倒的に”PRERA”が上です。もう少し太くても良いかな?
”ハイ・エース”は使い易いんだけど、軸が細すぎるのと、ニブの付け根からインクが漏れてくるのがね…千円万年筆の限界か?OHTOのは字が太いし擦れるのでイマイチ。
”PRERA”は、そこら辺は良く出来てます。キャップの開け閉めが気持ち良い…しかしボディは安っぽすぎる。

細字・太軸の万年筆なら、PILOT カスタム74 が良いらしいが、キャップがねじ込み式なので却下です。嫌いなんだよね…グルグル回してキャップ取るの。
それに、¥10,000出すならキャップレスを買うな。

そんな訳で”PRERA”は、ど真ん中の万年筆なのですが、如何なんだろう?もう少し使ってみないと何ともいえないな…少なくとも、付属のインクは好きじゃない。

試し書きをしていて分かったのは、万年筆はスケルトン・ボディが好きなんだな。
もう少し使ってみて良さそうなら、”PRERA 色彩逢い”を購入しよう。インクは紺碧?孔雀もイイね。

MDR-NWBT10N

無線である事を考えれば、充分な音質だと思います。
曲によっては、ホワイトノイズが気になる事も有るけどね…

WALKMAN S764 に附属していたヘッドホンよりも外れ難いです。

ノイズキャンセル機能は、本体側で効かせるのに比べると弱いです。

ラフな服装の時に、コントローラー部?の処置に困る…
何処に固定しようか、本当に困る。

使ってみて、正直「これなら、iPod nanoにショートコードのヘッドホンつけて、何かしらの方法で固定すれば同じなのでわ…」と思ったりもします。
まー多分重さが違うだろうし、タッチパネルが仇になるんだろうけどね。

まー、気にいらない所も多い(コントローラーが大きい。とか、値段が高過ぎる。などね)けど、ケーブルを気にせず動けるのは素晴らしい。
本体を置きっぱなしで、ジムの中をウロチョロ出来るのは有難い。

でも、やっぱり値段が高過ぎると思う。
この値段なら、もう少しバッテリーが持って欲しい。
モバブーを持ち歩いていても、充電中は使えないからね…
結局、予備にヘッドホンを持ち歩く事に。

まー買っちゃたから無理にでも使うけど…次は無いな。

TOTO 携帯ウォシュレット YEW350 ※修正版

Amazon.co.jp で購入。6600円くらいです。
同ストア内で6000円と言うのも有ったのですが、送料入れると大して値段が変わらない。
青やピンクより白の方が良かったし…そんな訳で、ちょっと割高でしたが此方を買うことに。

強と弱が選べ、弱いほうで使ってみたのですが、本当に普通のウォシュレットの”やわらか”モードみたいな感じです。

タンクの容量が一寸足りないと感じました。注ぎ足しすれば良いんだけど面倒臭い…
前から当てて見たり、後ろから当ててみたりしている内に、水が無くなった。
で、強い方を試せなかった訳です。
ウチのトイレの場合は、後ろ側から当てた方が良い感じ。

音は…う~ん、微妙。
気に為ると言えば気に為るし、じゃあ気に為らないかと言われれば…ハイとは言えない位の音。
今現在自宅で使用している20年位前の”ゴマ摺り器”と同じ位の音だな。って言われても判らないよね…

タンク容量以外不満は無い…かな。
お尻が正常で、”強”で使えばタンク容量も気に為らないのかも知れない…今は状況が状況だからね。
ただ、やはりお値段が高めな気がします。
まー、6千円台がギリだな…

※改めて、強(3穴)を試してみました。

近すぎて痛かった…
ウチの便器の場合、「後ろ側から当てる方が使いやすい」ため、ノズルとお尻の距離が近い気がする。

※2012/01/28 追記。

大分お尻の状態が良くなってきました。信じられないほど毎日快弁です。
この位の状態だと、一回分のタンクの量で十分洗えている気がします。

ただ、膿や流血量が多い時には「一回分では洗浄しきれない」と感じました。
術後暫く(4週間くらい?)は、もう一回分の水を用意した方が幸せになれると思います。

K-x用のリモコンが届いた。



定番?のベルボンのリモコンです。
中身はこんな感じ…



ケーブルが附属されてますが、K-xはワイヤレスでしか使えません。
で、半押しでAFのフォーカシングが出来るのかと思っていたのですが…出来なかった。
何かやり方が有るのかな?

au IS03のカメラ…うぅ、手振れが…

携帯電話の機種変更時に、IS03かIS05のどちらにするかで散々悩み、最終的にCCDを載せたIS03にしました。

私の勝手な感想として…
CCD:日中強くて、夜弱い。
COMS:日中イマイチ、暗いの得意。

って思っていて、日中動くことが殆んどなのでCCDの方にしたんだけど…良いんだか悪いんだか良く判らない。
基本、フルオートで撮っているのも良くないんだろうけど、「十分キレイに撮れるじゃん」と思う時と、「うわっ、酷いな」と思う時があります。
昨日の”三輪神社”の写真は、後者だね。

境内が薄暗く光量が少ない事も原因の一つなんだけど、兎に角手振れが酷い。こう言う場面ではCMOSの方が良いのかな?
携帯をホールドし難く、シャッターボタンが押しにくい…ボタン押すと、その動作でブレる。
何枚か撮ってみた結果、画面上に表示されるシャッターボタンをタッチした方がブレが少ない事がわかりました。
※追記:手振れ補正がOFFになってました…初期設定だとOFFなのね。

f値が2.8固定で、撮った写真が何かに似ているなーと思ったら、前に使っていたPanasonicのDMC-FX33の写真に似てるんだな。

L版プリントなら問題無さそうだけど、2Lだとどうかね?2L位なら大丈夫か?

IS05のCMOSの写真はどんな感じなのかね?
まー、「2年以上使う!」って決めて機種変更したから、他の機種の写真を見たところで如何と言う事ではないんだけどね。

コミネ:SK-623 ボディアーマードベストを使ってみた。

バイクに乗るときに使用している装備は、XR100モタードをメインバイクとして使っていた時の物で、K100に乗るようになってからチョット不安に思っていました。
K100に乗り換えた当初は、こんなに高速道路を利用するとは思っていなかったので…
今使っている、革ジャン・冬用ジャケット・ハーフメッシュジャケットとも、肩・肘・脊髄に圧縮ウレタンパッドが入っているのですが…
「ウレタンパッドで良いのか?」と言う疑問にぶち当たりました。
肩肘は…まー良いとして、脊髄パッドが薄いウレタンと言うのが頼りない。
世間では胸部プロテクターの装着を呼びかけているし、これを機にインナープロテクターを購入する事にしました。

購入するに当たり、胸部&背面のパッドがハードタイプの物 としました。
用品店でフルアーマータイプの物を着てみましたが…ゴツ過ぎる。確実に着なくなりそうなので却下。
エアバッグ式のも見てみたけど、高い・重い・ゴツイので今回は却下。
胸部プロテクターが分割タイプの物が着脱し易そうなのですが、ドーせ買うならプロテクション効果の高い胸部一枚モノが良さそうだ。
何着か試着した結果、コミネの”SK-623 ボディアーマードベスト”を購入しました。

 

これを着て、300kmほど走ってきたので感想でも…

・着脱は慣れてきましたが、左脇にあるバックルを止めるのが面倒臭い。
・慣れるのですが、やはり圧迫感があります。
・思って居たよりは風が通る気がする。
・休憩時に思った以上に荷物になります。
上を見ようとすると、ヘルメットの襟足部分が脊髄パッドに当り煩わしい。

最後の赤字で書いた部分が本当に残念。
軽い前傾姿勢のK100では気になりました。XR100モタードなら気にならないと思うけどね。
SSみたいに凄い前傾姿勢だと、また違うのかもね。持っていないので分からないけど…

2010年6月10日追記
本日400kmほど走ってみましたが、やはりヘルメットの襟足部分が脊髄パッド上部に当ってしまい、思って居た以上に煩わしいです。
チョット首を持ち上げるだけでも当る…う~ん。

2010年6月21日追記
XR100モタードで使ってみました。
乗車姿勢の違いからか、ヘルメットの襟足部分が脊髄パッド上部に当る煩わしさは随分と軽減されます。

ヘルメットにヘッドホン

ナビ(DTN-X600)の音声が聞こえる様になると違った評価になるかと思い、ヘルメットに使わなくなった耳掛けタイプのヘッドホンを付けてテストしてみた。
部屋の中でヘルメットを被りデモ走行で試してみたんだけど、気になるノイズが…
多分GPSのデータを受信しているからなんだろけど、「ピ~ッ・キュラキュラ、ピ~ッ・キュラキュラ」って音が常にしている。
ナビゲーションを止め、スタート画面に戻ると音はしなくなるので、やっぱり受信が関係しているんだろうな…
常にあの音が聞こえている状態で走るのは嫌だな。
実際に走行テストをしてみないと何とも言えないけど、ナビは車専用になるかな?