忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジカメ新調しました

年末に今迄使っていたデジカメが壊れた。



まー壊れたと言っても電池の蓋が閉まらなくなっただけなので、テープで止めて使っているんだけど、そろそろ新しい物が欲しくなったので電気屋へ…

狙っていた機種は、同じメーカーの「TZ-10」です。
サンプルの画像を見てみると、今使っている「FX-33」と変わらない感じでイマイチなんだけど…

「35mm換算で広角25mm。更に光学12倍ズーム。ボルダーでの自分撮り&ツーリングでの、ここ一発でのズーム!っていうのが良さそうだ。」

ってな感じで、実物を見に行ってきたんだけど…デカイ。
勿論十分に小さいのだが、予想よりも遥かに大きかった…ポケットに入れてって訳には行かなそうだ。
それならもう少しお金を出して、マイクロフォーサーズのカメラの方が良くないか?
ここから迷走が始まる…
PR

自転車通勤してみたが…

腰が痛い…そして脹脛にも痛みが…
未だに、起き上がったり・立ち上がったり・中腰になると腰に痛みが走る。
それに右の”ふくらはぎ”がパンパンになるんだよね。
ストレッチとセルフマッサージで筋肉を解しているんだけど、一寸動くとアッと言う間にパンパンな状態に戻る。
揉んでて痛いのは、ふくらはぎの上部(膝裏辺り)の中心線から外側にかけて。左足の同じ部位を揉んでみても痛みは無いから、何か問題が有るんだろうね…

昨日は痛みが控えめだったので登りに行ってみようかと考えていたけど、大事を取って行かずに正解だったかも。
ただ単純に、病院で貰った"ロキソニン"の貼り薬が効いていただけだったのかも知れないなー…実際良く効くし。



もう少しシートを下げるかな…

物語の終わり

相変わらず腰が痛い。天気の良い休日なのに活動的に動く気が起きない…
一先ず、部屋の掃除と風呂場の黴取り。
それが終わってから、ちょっと離れたショッピングモールへ買い物に。
ゴロゴロ過ごす為の本を買いに行ったのさ。

用事が有るからバイクに乗ったのか?
それとも、バイクに乗りたいから用事を作ったのか?
ちょろっとK100RSでT-Wall東村山まで…
家を出てから全くと言って良いほど道の空いている区間が無く、Max3000回転でダラダラ進みます。
東村山に着くと、受付は”石の人”でした。実に久しぶりだ。
で、久しぶりの東村山なんだけど…やはり魅力は感じなかったな。
なんか…逃げ場が無い感じの閉塞感が合わなくなって来たな。昔は其処が良さだったんだけどね…

家に戻り、酒を飲みながら先ほど購入した本を読む。まー、本と言っても漫画と娯楽小説なんだけどね…
漫画は南條範夫原作・山口貴由作の「シグルイ」15巻、”無明逆流れ”編の最終巻です。
原作は短いんだが…良くぞここまで引っ張ったなって感じです。面白かったけどね。
もう一つは、夢枕獏のサイコダイバーシリーズの最終巻?です。(これで終わりだよね?続けようと思えば続けられそうだけど…)
読み始めてから20年近く経ち、やっと物語が終わりました。(連載が始まってから33年での完結だそうです)
作者が生きている内に結末を読めて良かったけど、はっきり言って時間掛け過ぎ。
33年の間に色々な物(ファッション・テクノロジー・価値観?)が変わり過ぎていて、全巻通して読んだら変な感じだろうな…
そんな訳で、表紙を替えるだけじゃなくて現代に合わせて第一巻から書き直して欲しいな~って思いました。
でも、無事終わって良かったよ。未完のまま終わりそうなのが幾つか有るからな…

でも痛い…

今日、MRIを受けてきました…結果は、異常無しでした。良かった良かった。
腰椎椎間板ヘルニアだったら如何しようかと心配で仕方が無かったけど、違うと言う事がハッキリしたので気持ちがイイよ。
でも相変わらず痛いんだよね…腰と臀部と右腿の裏が…

医者が言うには、「クライミングの動きに対して、その部分の筋力が弱いんじゃないか?」と言う事らしい…
最初は、「えっ?」って思ったけど、思い当たる節も有るな…
今年の2月初旬に東村山で登ったのを最後にBase Campが出来るまでの間全く登らず、5ヶ月ぶりにクライミングした次の日から3日間ほど筋肉痛に悩まされた事がある。
で、この時感じたのは「上半身よりも脚(の付け根周辺)が筋肉痛になってて驚いた。あぁクライミングは全身運動なのだな…」と言う事です。
この事を踏まえると、最近身体が動くようになり、今までよりも確実にムーブが複雑になってきていたな…と。
そんな訳で、筋トレ+ストレッチ+ダイエットを敢行しようと思っています。

坐骨神経痛

あまりに臀部を中心とした痛みが取れないので、整形外科で診てもらったところ”坐骨神経痛”と診断されました。
まぁ、坐骨神経に沿って痛みがあるので当然の事なんだけどね…

知りたかったのは、「何が原因で、これからどう対処すれば良いのか。」何だけど…
レントゲンで骨の異常は無く、SLRテストも陰性で(これは意外。椎間板ヘルニアじゃないのか…?)明確な答えも大したアドバイスも貰えず、痛み止めの薬と湿布を出されたくらいです。この医者で大丈夫なのか?
そんなわけで、後日MRIを撮る事に決めました。MRI撮れば原因が何なのかハッキリするでしょ。

腰の痛みが…

一時良くなったと思いきや、一段と酷くなってしまいここ数日苦しんでいます。
前は身体を動かすと痛みも無く(温まるからか?)、普通に登る事も出来たのに今回はダメダメです。
右足を真直ぐ伸ばすのも大変。腰に”ピキーン”と痛みが走る。
特に登った次の日が痛い…まー、今まさにその状態なんだけどね。
セルフマッサージ&ストレッチを行っているんだけど、右の腰~足にかけて全く伸びてくれない…
血行も悪く、お尻が冷たい。頑張って解さないとね。

右側だけかと思ったら、左側もパンパンでした。

お尻の痛みが中々取れないので、揉んでもらう事に。
右側の腰から足首までガチガチに硬くなっていて、先生も解すのに大変そうだ。
で、揉んでもらって判ったのだが、左足も負けず劣らずガチガチのパンパンでした…
もう少し軟らかい気がしていたんだけど、ただの勘違いだったな。
一寸だけ楽になったけど、暫く通わないと駄目そうだ。

やっぱり目が乾く。

今使っているSHOEIのマルチテックは、Araiのヘルメットに比べて非常に目が乾く。
で、邪魔なんだけどチンカーテンを付けてみた。



コレを付けると、ヘルメットの着脱時に一々チンガードを上げなきゃならないので面倒なんだよね…
ついでに

 

可変フラップも中間→一番上げた状態に変更しました。
この状態だとヘルメットの上部に風が当るだけで、顔面に当る風は殆んど感じない位になります。
「これで目の乾きも無くなるだろう。」と思って居たのですが、やっぱり目が乾くね。
随分と楽にはなるけどね…

み・右脚が…

ガチガチです。ほぐれません…
椅子に座った状態で、右側の腰から腿の裏に痛みがあります。
ストレッチや揉み解しで、左脚は随分と張りが取れてきたんですが(それでも理想の55%位ですが…)右脚は中々ほぐれない。
と言うか、右足が外側に向かっている気がする…
床に座った状態で、両足を揃えて前に伸ばすと左足の指先は天井を向くんだけど、右足はやや外に向かっている…
コレを解消しないと、腰の張りも取れないんじゃないかって気がしています。
兎に角、揉み解しとストレッチ頑張ります。

腰痛に苦しむ…

先週からズッ~と腰が痛かったが、今日は特に酷い。
1時間半ほど掛けて、お尻かからふくらはぎにかけての脚の後ろ側を重点的にストレッチ。
そのお陰で、腰を中心に軽くなった感じ。
ジムに行って登っても動きが良いしね。結果は出せなかったけど…
「あぁ、ストレッチって効果が有るんだな」って実感しました。

が…一晩明けた今日、昨日よりも腰の痛みが酷い。
昨日と同じ様にストレッチ…でも昨日ほど効果が無い。なんで?
一先ずお尻をほぐす様に、伸ばしたり揉んだりしたら随分と楽になったよ。
本当にお尻から脹脛までガッチガチでほぐすのが大変だ。
時間掛かるけど、これから毎日欠かさずストレッチをするようにします。